へー、若竹ってカッコイイ投げ方だなぁ。いかにも若々しい関節の柔軟性を感じる。
上半身が回るのを我慢して、タメの効いた良いフォーム…などと適当なことを言ってみたり。解説して!フォームに詳しい人!
今日からベイと三連戦、初戦は静岡草薙球場で、残りは横浜。下柳、オクスプリング、杉山の3人が先発だろうが、順番は誰からでも行ける状態で予想も割れているようだ。ベイの先発は門倉、三浦ときて前週同様ルーキーの高宮が来るかどうか。ベイは下位にいるがC、Sに勝ち越して上がり目。簡単じゃないよ。
大型連休を前に大型連敗を喫した先週だが、審判の存在の大きさを感じた週だった。
審判のストライクゾーン次第で試合はいかようにも制御できる。といっても恣意的に同じコースをストライクにしたりボールにしたりして、どっちかを勝たせようという話ではなく、四隅のどこを甘く取るか、どこを辛く取るかによって、投手の組み立ては変わるし、打者の対応も変わるということ。極端な話、ストライクゾーンのボール1個分で、野球は投手戦にも打撃戦にもできる。
今季初のG戦、この3試合ともストライクゾーン広かったねぇ!内はほんの気持ち、外はかなり(ボール何個とかは言えないw)。「えっ?」「ほうっ!」「うがっ!」と言いながら見ていた。井川の内角直球、ものすごく際どいところに決まっていた。ボールって言われても仕方ないような球もたくさんあった。もしそうだったら、あの上原との息詰まる投げ合いも全然違う展開になっていただろう。外角いっぱい、際どい!と思う球は全部ストライクだった(あ、例外が2球ほど…)。「困ったら外の低め」という格言が久々に生き返っていた。
記憶が正しければ、昔(30数年前)って6時半時試合開始で、中継は7時半から、それでだいたい8時45分くらいには試合終了って感じだったと思う。試合時間は2時間とちょっとくらい、その頃は投手がスターの時代だったのかも知れない。その後、打者のスターが活躍すればするほど、試合時間が延びて、野球の人気も上昇していった。試合時間は、2時間半を超えるようになり、3時間でも足りなくなった。その過程で日本プロ野球のストライクゾーンはかなり狭くなってしまったのだろうと思う。加えて打者の練習環境が良くなって(マシンや打撃投手の充実)打撃技術の向上があると、それに対抗すべく投手は「じらす」という戦法を使わざるを得なくなった。走者がいれば、必要以上に牽制球を投げる。セットポジションを長く保持して、緊張感をそぐ…これらは生活を守るための知恵だったのだと思う。
スポーツエンターテインメントに「生活の知恵」が見えること程、冷めることはないと思うのは私だけだろうか。
今年のストライクゾーン拡大は、TV局側の勝手であると同時に、時代の要請でもあるような気がする。そして、同様に投球間隔の短い好投手のことも時代が求めているのだろうと思う。やっぱり今年は江草の年なのかな?(笑)。
もう一つ。死球を受けたHズレータがF金村を殴ってしまった事件や、清原が死球を受けてメディアを通じて脅迫していることなど、これもプロ野球の暗部だと思う。審判の裁定の悪さがこの暗部を放置していると思う。球界はもっともっと審判に目を向けなきゃいけない。
コメント
その昔の試合開始時間は7時でした。
(多分、会社帰りのサラリーマンが試合開始に間に合う設定だったと思います。)
中継は7時半から9時までで、試合の最後がいつも尻切れトンボだった記憶がある。(当時、中継の延長っていうシステムがなかったので・・・)
それで、最後を中継に入れられるよう、6時半試合開始に移った。
けど、同時にToraoさんの言うように、打撃優勢となり、試合時間は延びていったため、結局中継に納まるようには、一度もならなかった。(まれに、試合時間が短かったりする時はあったけど。)
なんか、政策が合致してないで、いつも矛盾をはらんでるから、望んだ効果が現れないってことですね。
阪神の抗議書
阪神からセリーグの連盟事務所に、判定への抗議書が届いた。
阪神は巨人1回戦(21日・東京ドーム)の延長十一回に久保田が李スンヨプに投じた4球目をボールと判定されたことに対する抗議書をセ・リーグの連盟事務所にファクスで送付した。
阪神の抗議書の内
微妙な判定、勝負の行方はさじ加減一つ
「ぜんぜんストライクやないか。三振やろ! アカンわ、井野やろ。せっかくええ試合しとるのに、こんなことしとったらファンが離れるで。巨人も人気なくなるわ!」…岡田監督の怒りの矛先は井野主審へ巨人サイド;微妙な判定…Lucky。むしろ、あの場面で打った
あまり理論的なことは言えませんが若竹。
この1枚の写真じゃ情報量が少ないですが、胸の張りは充分かと。
ただ、ちょっと右腕が背中に回りすぎてるのかな、とも。
余り入れ過ぎると、体の回転についてこなくって無理が生じ、故障の一因にもなります。
でも、こればっかりは、その人の筋力とか、その時の調子にもより・・・
疲れてきたりすると、いい方向には作用しないと思います。
あと、左手。
うまいこと使えてそうな気がします。
グローブの手って重要なんですよ。
左右のバランス取ったり、開きを押さえたり、回転を生み出したり。
だからピッチャー、グローブの重さにこだわります。
自分に合った重さでバランスを取りながら、うまく押さえつつ回してやる。
やってみてください。
トップの形(前足を踏み出して、ボールの手が一番上にくる)で止まって、
グローブの手を引く。
それだけで、ボールの手は前に出ますよね?
もちろん、ボールの手の大胸筋(で良かったかな)の引っ張りも重要ですが、
その補助としてグローブの手で引っ張って回す。
これがないとボールの手ばっかりに負荷がかかります。
この若竹くん、ヒジで引っ張るタイプですね。
チュン@28は、だらーんと伸ばして回すタイプでした。
個人的には、この若竹のように胸に抱えて、ヒジで回すほうが小さな力で鋭く回せると思います。
ま、個人差があるので、どれがいいとは一概には言えませんし。
要は、軸をブらさずに回してやるのが目的ですので。
(ランディ・ジョンソンは、グローブを前足の太ももに押さえつけてます)
週ベのような、連続写真で見てみたいですね。いや、動画でもいいんですけど。
で、審判は・・・(ry
長々と失礼いたしました。
若竹君、良い感じですね。
欲を言えば、右の腰が若干開きが早いのと、
頭はやっぱり傾きを少なくした方が良いかと。
あとは、グラブの位置が低いので、左腕の引き
が心配です。
連続した流れの中じゃないので、この1枚では
全体は分かりませんが。
でも、良い球放るんだろうなぁと言う事は、
容易に想像できる体の使い方ですね。
と、素人が何様な分析をしてみました(笑)
でも、高卒ルーキーとは言え、楽しみな素材が
ゴロゴロしてますね。
もうワクワクして仕方がありません(笑)
WBCは恒例化しそうだし、ストライクゾーンは、
この際、世界基準に統一すればよいのに。
2段モーション厳格化は、確か「世界基準」にそろえることが、目的だったはず。
アメリカが厳密にはルールブック通りじゃないとしても、「内に厳しく外に甘く」同じストライクゾーンで世界中、野球をやってれば問題ないでしょう。
Jリーグの初期みたいに、メジャーから審判を呼んで、
両国のズレをなくして行けばどうでしょう。
そういえば「ボブ・デービッドソン」がメジャーに昇格しているのは何故?(^^;)
昼休みの間に真っ暗になって雷を伴った集中豪雨。でも今は晴れてる(笑)。
to 房 寅吉さま
あ、やっぱり7時開始でしたよね。で、先発がへばるクライマックスに8時半の男宮田が出てくるんですよね、さすがにその時代は私は見ていませんでしたが…。
「生活のために勝利優先」から「生活のために時間短縮」ということなのでしょうか。でもキビキビした試合展開で時間を短くできるのなら良いんですけどね。
完全中継を希望する人はCSが必需なわけですから(Gファン以外で、地元チームを応援する人は特に)、地上波全国放送する局側も、より密度の濃い内容のものを作れば良いのに…と思います。たとえ生でなくとも、全試合の良いところを紹介するとか…。ダメかな。
to zero-52さま
フォームに詳しい人キター!わかりやすい解説ありがとうございました!ちょっと過剰気味なフォームなんでしょうね。でもなんかカクイイ!(笑)。
昔草野球でヒジ痛くなって接骨院で、「投げ方やってみ」って言われて、やってみせたら、
それじゃヒジ痛くなるわ。もっと左手を抱え込まなきゃって言われました(笑)。
そういえばアンダーシャツはいつからみんなピッタリのものを着るようになったんでしょうね。しかもアンダーアーマーが大流行(笑)。
to 西田辺さま
もう一人キター!ありがとうございます。経験者の話を聞くのはいつでも楽しいね。1枚の写真で適当に語るってのもけっこう楽しいもんですね(笑)。
to ばかぼん父さま
大賛成です。一度呼んだ時あったんですよね、デュミロさん。でもあの、あれだ、あの人たちがあんなして、そんで怖くて帰っちゃって…ごにょごにょ…SD!!あんたや!(笑)。
すべてはまずコミッショナー事務局の権限強化、中央による方向性の明示ということになっちゃうんですけど…。
ボブの上着の内側に「愛国者に捧ぐ」とかって勲章がつけてありそう…(笑)。
審判も含めてのプロスポーツですもんねぇ。
プロ野球に憧れる子どもたちの数パーセントでいいから、「審判ってかっこいい」「審判になりたい」って思うぐらいになるといいですねぇ。
そのためには、技術とか待遇とか権威とか、色々なものを高める必要があるんでしょうけど・・。
新庄みたいに、審判もコスプレしたら人気でるかも(笑)
ちょっと話がズレますけど・・・
私が20年前東京に出てきた時、タイガースを見られんのがG戦のみ ガーン! 大阪におるときはサンテレビがあり?の、他の民放でも時々中継をしていました。 飢えた、飢えた
それを考えると今は、エエ時代になりましたな? (それでも一言、ウチはケーブルなんで フジテレビのボ○エ? 神宮独占すんなあ?) 笑 涙
追記 忘れてた! ブログ訪問有難うございました。 それはそれ、タイガースはタイガースでやってます。・・・・実は? パソコン初心者で? リンクの・・・ハリカタガ・・・・ワカ・・ラ・・・ナイ だけです。
>8時半の男宮田
今の宮田さんは,NTV系朝の「ズームイン」番組では「7時半くらいの男」なのかな?
宮田投手が活躍していたのは,G軍V9の初期で60年代の後半,ということは,40年前ですよ!
>審判の存在の大きさ
日曜朝TBS系「サンデーモーニング」の親分・張さんのコーナーで,渡真利球審のアクシデントにふれた際,張本氏が,プロ野球審判について「自分がぜったいやりたくない職業の一つ」と
強調してたのがとても気になった。
どんなジャッジをしても一方のチームからうらまれる,といったような理由で,たしかにホンネには違いなく,いかにたいへんな仕事であるかということを自分流に表現したのだろうが,
そんな言い方はないんじゃない?
一流の審判になりたいと努力している若い人がこれ聞いてたらどう思うか?
toraoさんご指摘のように,審判は,「ゲームの影の演出家」なのだから,MLBのアンパイアのように,権威と誇りを持った存在であってほしい。
激務であることをよく知っている「プロ野球の中の人」には,短い時間でも,素人的な感想ではなく,日本の審判の地位の向上や待遇面についてもっときちんと発言して欲しかった。
喝!
濱ちゃん、すげぇや。
to よそゆきさま
ばかぼん父さんが言ったとおり、審判が国際交流することで、野球がひとつになるかもしれませんね。そして例えばメジャーで尊敬されるような日本人審判が出れば、それは注目されることでしょう。審判の地位向上は昔から言われていますが、他ならぬ監督やコーチたちが敬意を払っていない、払われるような毅然とした試合裁きができていないという点は旧態依然です。審判がコスプレしてたらアホやで(笑)。
to でんまんさま
ちょっと私の行動範囲からは遠いんですけど、ホント行ってみたいなぁ、でんまんさんのお店。
フジテレビ739は、ケーブルで見られませんか。ケーブルの対応もいろいろなんですね。うちの方は別途費用で見られるんですが、あれは、スカパーで宣伝してケーブルで稼いでますね。ムカツキます(笑)。
to おかぼんさま
プロ野球OBとかがちゃんとしないから、いつまでたってもこういう野球界なんですよ、本当に。カーツ!とか言ってる場合ちゃうで(笑)。
なにかとメジャーやらサッカーやらと比較してしまいますが、頂点に位置する人たちという競争原理がないのが致命的なんでしょうね。だから敬意を払われないし、「選手くずれ」的な言い方をされたり、時には「Gの犬」のような言い方までされてしまったり…。関わる人すべてにとって不幸なことです。
阪神、阪急が経営統合!?
阪急が村上ファンドが保有している阪神株45.73%(す、すごい!)をTOBで買い付けすることがほぼ決まったよう。こうなるとチーム名が「阪急」ではファンの反発を招くからダメ、半分ずつ取って「神急」は変、「阪阪」ではアホ、「半々」はもっとアホ、「大阪半々」は問題外
お久しぶりに書き込ませていただきます
若竹竜士でぐぐるとトップに連続写真掲載してるページが出て来ますね
もっとも、昨年の選抜の物なので今どうなってるのかはよく判りませんが
癖があるだけにそう大きくは変わってないと思います
to KGOさま
おお!本当だ!これの写真4の角度違いですね。ふむふむ。キャンプで見た時はここまででかいフォームだったかなぁ…躍動感があった印象だけはあります。
馬力がありそうで面白い投手ですよね。情報ありがとうございました。
阪神戦は捨てゲーム?
4回の2アウト2,3塁の追い上げのチャンスなのに代打を送らないのはどうか?と思う。
2回目。
西田辺さんがおっしゃるように、左手が低いかも知れません。
でも、この位置が一番パフォーマンスよくって、
上げればいいのかというと「やってみないとわからない」
難しいですね。
KGOさん紹介のサイトでは、あまりいいことは書かれてません。
ていうか、他の写真も見る限りは、体を傾けたり、右肩下げてのキッコンバッタン、
反動を使うフォームのようです。
このスタイルだと、体の随所に負担がかかって、
よっぽど筋力がないと故障勝ちで短命に終わりそうな気がします。なんとなくですが。
あと頭の傾きですが、手塚理論から言うと、これで○。
体の軸と一直線ですよね?頭を真っ直ぐは×だそうです。回転を止めてしまうから。
この人の理論から言うと、岡島なんか軸回転してますからね。
ようわからんですわ。世間一般の評価はどうなんでしょう?
僕は賛同できる部分もあるけど、馴染まないです。
自分がTVで選抜を見た時は良くも悪くもオールドタイプな匂いのする投手だなと感じましたね
フォーム的には背中を打者に向けるまでは上原を連想したのですが
そこからがいかにも力投派ですというような力強さに驚かされました
自分の紹介したサイトでは制球という点についてかなり厳しく評価されてますが
実際選抜で登板した時には速球変化球とも低めに集められるコントロールはありました
ただ、やはりフォームが大きいせいか最後は明らかにスタミナ切れしてサヨナラ負けでしたね
個人的には先発で行けるかどうかは少々疑問ですが
それでも力強いフォームをヘタに弄ることなく体を鍛えていって欲しいですね
初めまして!
コメントできることを初めて知り、いつもタイガース情報を詳細に書き綴ってくださる事に是非感謝を伝えたくて、コメントしました。
毎日今か今かと楽しみに読ませていただいています。
当方お笑いをやる傍ら、阪神タイガースの熱狂的なファンでもあり、バース掛布岡田のバックスクリーン?連発をネタに笑いをとったりしてるぐらい、野球とタイガースを愛しております。
今後とも楽しいタイガース情報心待ちにしてます。
当ブログでも観戦記とう写真付きで書いてますので、また機会がございましたら、遊びにきていただけると幸いです。
それでは、失礼致します。
to zero-52さま
夜な夜なお疲れさまです(笑)。
投手って、ものすごい投げ方からものすごい球投げても、ケガしちゃったら投げられないんですよね。ケガするから小さくせい!というコーチもいるだろうし、ケガするかもしれんがそのまま行けっていうコーチもいるのかな。もうこうなると自分の生きる道は自分で決めるしかないという感じなのでしょうか。若竹投手はケガなくすくすく伸びてね!
手塚さんのことは語るほど知らないです(笑)。
to KGOさま
久保田の投げ方だって、フォームだけとったら良い投げ方と言えるのかどうか。理論というのは必ずあるのでしょうが、形だけじゃないところが面白いところですね。早く出てこないかな。
to メッサグラシアス?さま
はじめまして!ようこそ!
ということは大阪出身のメッサタカさんですね。今後ともごひいきに!私も注意しときますね。
機会がありましたら欽ちゃんに「野球頑張って!」とお伝え下さい!(笑)