定期投稿待たせて頑張って残念な中止 西武につづき、阪神も女子硬式野球チームを創設するというのはいいニュース。あらゆる人にいろんな形、いろんな方法で「野球を始めるチャンス」を作っていくのが大事になる。 昔に比べたら時々刻々と変わる天気をピンポイントにわかるようになったのに、昨... 2020.10.18定期投稿
定期投稿西勇好投大山固め打ち井上初安打初打点 西勇輝の安定感、素晴らしい。防御率では大野、菅野を僅差で追う形だが、彼らに引けを取っていないだけでも偉い(もっとも多すぎるエラーで「消された自責点」があるのかどうかは知らん)。いや、投球回数リーグナンバーワンなのだから単純に一番偉い。 大... 2020.10.17定期投稿
定期投稿あと一人からの暗転また明転 守護神として申し分のない働きをしているスアレスが、「あとひとり」からまさかの逆転サヨナラ本塁打を被弾する。これ以上はないという悔しい敗戦の直後ではあるが、これが最後のナゴヤドームとなる藤川球児にセレモニーの時間が割かれた。 熾烈な2位争いを... 2020.10.16定期投稿
定期投稿井上初安打も大山柵越えもならず大野完封なる 巨人「背広組」の努力が実った!6年ぶり〝カープ超え〟(東スポ) 東スポの野球記事は決してあなどってはいけない。松井秀喜氏が東スポの記者と特に懇意にしていた話は有名だが、野球取材についてだけ(失礼)は、独自色が面白い。 阪神のフロントに「ベ... 2020.10.15定期投稿
定期投稿大山先制2ランも逆転喫す 百歩譲ってボール1個(直径7.5センチ)から1個半くらいまでは仕方ない。しかし誰がどう見ても数十センチ外れたボール球、しかもカウント球ではなく三振を宣告するボールで、なんにも見てなかった、または見えてなかったとしかいいようのない判定……。 ... 2020.10.14定期投稿
定期投稿今日からナゴヤで2位攻防戦 最近、阪急阪神HDの角CEOがメディアに登場することが多くなった。中のことは詳しく知る由もないが、せっかく阪神球団の経営にとやかく言うのであれば、旧態依然とした電鉄会社による球団運営にメスを入れてほしい。 IT系企業をオーナーに持つチームを... 2020.10.13定期投稿
定期投稿大山逆転2ラン!藤浪スアレスで逃げ切り 前半は点の取り合い。阪神は大山の左越二塁打を起点にヒットが続き、相手エラーも絡んで2-1といったんはリード。しかし計3本のソロホームランで2-3とひっくり返された。 5回ウラ、北條四球、糸井三振の一死一塁。DeNA先発上茶谷は、大山に対して... 2020.10.12定期投稿
定期投稿大勝っぽく始めといて完敗 まだダイジェストしか見ていないけれど、ずいぶんと残念な試合をしちゃったみたい。 目の前のことに汲々として、先のことが見えなくなっている気もする。ガンケルは来季のローテーション投手なのだろうか。ボーアは今年だけでクビにするのだろうか。ピッチャ... 2020.10.11定期投稿
定期投稿球団社長辞任報道 報道を見る限り、球団社長辞任で大騒ぎになっているようだ。数日前に阪急阪神HDの偉い人が球団の「ケジメ」を語る記事が出ていたので、その影響なのか。 今期は会社(球団)として黒字が出せない。来年どうなるか誰にもわからない。いろんな意味で企業防衛... 2020.10.10定期投稿
定期投稿6回ノックアウト勝ち 初回、北條の先制2ラン、プレーボールからの2人だけで優位に立つと、5回は二死走者なしからチャンスをつないで糸井のタイムリーで追加点。さらに6回は2人ともひさーしぶりとなるサンズ、ボーアの連続ホームランから始まって6者連続ヒット含む8安打を集... 2020.10.09定期投稿