定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

監督就任会見ほか

新井の顔!(笑)最後まで楽しく野球がやれて幸せだね。人を幸せな気持ちにしてくれる野球選手なんて、貴重な存在だよなあ。 走者一塁三塁っていう場面で当たり前のようにスリーランホームランが出る西武の野球。たしかに投手は気を使うことが多すぎて、失...
定期投稿

クラシリやらコーチ人事やら

クラシリ決勝って、本当は3つで勝ち抜けにしたほうが、日本シリーズ(4つで優勝)と差がついていいと思う。ただそうすると、優勝チームがストレート勝ちするとアドバンテージ含めて2試合しかなくて、「実入りが減る」というのが4つ勝ち抜けにする理由だろ...
定期投稿

矢野監督が仕事を始める

なかなか矢野さん頼もしいね。 ヘッドコーチとして、清水雅治前楽天守備走塁コーチの招聘が確定。 清水コーチの実力や活躍はあまり知らないけれど、経歴を見る限り、どんどん引き抜きされる「プロコーチ」のキャリア。矢野監督とは中日での現役時代と、ジャ...
定期投稿

新監督に矢野燿大氏が就任

新監督に矢野燿大氏が就任。 一連の流れについて、私の見解は「お見事」の一言だったりする。 「球団のひどい仕打ち」とも言われるが、球団が悪者になって金本を守った形になっている。期せずしてという部分はあるにせよ。 金本知憲は大スターであるだけで...
定期投稿

今こそ心を健やかに

クラシリノーノーかあ、すげえなあ、あの菅野は。 さて、今日矢野新監督発表なるのかね。 それにしても、どうして世の中の人たちはこうも未来を決めつけたがるんだろうね。誰一人として自分自身思ったとおりの人生なんて歩んできていないことなどコロっ...
定期投稿

2018シーズンを勝利で終える

日は昇り、日は沈み、日はまた昇る。人は陰と陽が同じ時間に存在していることをすぐに忘れる。思い通りにならない、つらい日々のおかげで強くなれるという側面もある。逆にいいことばかりが続くということもありえない。 岩瀬、荒木、そして金本監督のラス...
定期投稿

ゼロを1にしたその後は

昨日、金本監督は「ゼロを1にした」と書いた。具体的に何がゼロだったか。 それは「健全な競争がチームを強くするという価値観」だ。 誰もが口には出していた。しかし、実際は「チャンスのない球団」だった。順位が下がれば金をつぎ込んで、「補強」とい...
定期投稿

金本監督辞任

金本監督が辞任を表明。オーナーも辞任する。 先にオーナーだが、本人はもともと交代するつもりだったというから、あまり意味のある辞任ではない。後任も現オーナー代行の電鉄会長というから、「定期人事」にすぎない。 球団としてこの事態に対して、何かを...
定期投稿

甲子園最終戦は白星

これで連戦も終わり。残りはクラシリ初戦の前座みたいな超消化試合だけ。なんとも締まらない締めだわな。 ロサリオ、お金の話が適当にまとまるなら残したらいいよ。安ければヨソは獲るだろうし、ヨソに行ったらむっちゃ打つだろう。うまく乗せてあげたら阪...
定期投稿

読売の若き4番にもっていかれる

3割、30本、100打点をマークできる若いスラッガーに出てきてほしい。そのとおり。 大山が48打点、梅野が47打点、陽川が47打点。半分にも満たない。ただし、打席数を比べると読売の岡本が616回打席に立っているのに対して、大山370打席、梅...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました