2022-01

スポンサーリンク
定期投稿

課題解決方法のひとつ

スアレスが抜けてクローザーを誰にするかが阪神の課題。というけれど、シーズン序盤はあえて違う考え方でやっていく方法もある。 数々あるやり方のひとつが、しばらくはあえてクローザーを決めないという手だ。 現在、先発ローテ入り候補は2桁トリオの青...
定期投稿

将司の狙いから思うこと

阪神・伊藤将 能見直伝クロスファイヤー極める 右打者殺しへ内角えぐる(デイリー) 将司が能見に弟子入りし、調整段階および登板時における直球の重要性、とりわけ右打者内角をえぐるクロスファイヤーの有効性を意識して練習しているとのこと。また同氏...
定期投稿

伸びしろ

阪神・糸井 外野手で開幕スタメン奪還の誓い 昨秋から続ける一塁練習の真意は…(スポニチ) 伸びしろ。確かに年齢だけで伸びしろの多寡を断定するのは愚かなことだ。 数値にしやすい筋力や可動域、反応速度といったものはピークを越えれば衰えていく。...
定期投稿

秋からの突き抜けをそのままに

阪神2年目・高寺にブレークの予感! 元広島・前田智徳氏に〝ウリふたつ〟の指摘(東スポ) 高卒一年目から二軍戦に積極的に使われて、58試合157打席。打率.162、出塁率.250、長打率.260。ホームラン1本、2盗塁。髙寺の成績に目をひく...
定期投稿

藤浪の「再現性」考

なんだかんだ言ってもやっぱり藤浪には期待している。期待しているなんて言われることになるなんて、本当は思ってもいなかったんだけど、でも人生思うようにばかりはならないもんだね。 なんて、わかったようなことを書いたが、本人の気持ちはわからない。屈...
定期投稿

ニョキニョキの2022に

予言、アテもんをするつもりはないが、ルーキーズが牽引した昨年の流れはおそらく今年も続くだろう。即戦力たちにはチャンスが与えられ、きっとガッチリ掴む者が現れる。 それ以上に今年は高卒選手たちの大収穫の年になるのではなかろうか。 大学、社会人を...
定期投稿

永田「元通訳」の活躍に思う

20年ぶり日本一ヤクルトの秘密兵器・ホークアイ 〝仕掛け人〟が導入舞台裏を語る(サンスポ) メッセンジャーやマートンの通訳をしていたあの小柄な永田さんか。そうか僅差逆転シーズンの裏には、こういう人間交差点もあったのか。 巨艦主義の阪神球...
定期投稿

スアレス後のクローザー

スアレスがいなくなってクローザーをどうするのかというのが阪神の大きな課題だ。 とはいえ、こう言っちゃなんだがこればっかりはテキトーに決めるしかない。盤石だったスアレスも、入団の経緯は「戦力外選手の獲得」であって、もともとそれほど期待が高かっ...
定期投稿

メンバー構成予想(1/23)

これまた毎年恒例、改変1回目は「くそ真面目にキャンプ振り分けを真に受ける」。 ━━━━ ◇ ━━ ◇ ━━━━ 2022 阪神タイガース メンバー構成予想(22/01/23) ※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。 ...
定期投稿

2022キャンプ振り分け発表

キャンプ前のスクリーニング検査の結果、何人かが陽性になり、名前が発表されている。集団生活や室内練習場の共用にあたり、頻繁に検査を行うのはいいとして、名前の発表必要か?なんの自覚症状もなくその後発祥しない人でも、鼻粘膜を拭えばウイルスが存在す...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました