「向き」の話

スポンサーリンク
定期投稿

「いいほうに向かう」ってのが大事。当たり前のことだけどね。ただ、あまり状況に慣れすぎてしまうと、どっちに向いているかが気にならなくなってしまう。それではいけない。
「ロサリオは外角低めにスライダー投げておけば大丈夫」とピッチャーは思っているし、ロサリオも「外角低めにスライダーを投げられたら打てないだろうなあ」と思っている。
本当はロサリオだけじゃなくて、どのバッターだってそうなのだ。外角低めの直球と、そこからボールになるスライダーのコンビネーションが決まれば、被打率は相当低く抑え込める。
対策としては、厳しい球は捨てる。ただし、スライダーが甘くなったやつを狙うことにする。外角低め厳しいコースは、直球、スライダーとも「見逃し三振OK」。でも甘いのは狙う。これを続けていると、相手側が「あれ?大丈夫でもないなあ」になってくる。「向き」が変わる。
今度はインハイの直球をまぜて来る。対策は同じだ。インハイの厳しいのは「見逃し三振OK」、だが高めの甘い直球は狙う。この頃になると、相手投手の心理は「アウトローかインハイにきちっと投げないと打たれる」に変わっている。
何が起きるか。失投率が急激に上がっていくのだ。「○○しないとヤバイ」という心境になればなるほど、○○はできなくなる。一方のロサリオの心理は、「普通に待っていれば大丈夫。甘い球が来る」となっている。

スタート地点は、「ロサリオ=外角低めに投げられたらヤバイ & 投手=外角低めに投げておけば大丈夫」。「向き」さえ変われば、「投手=コーナーに投げないとヤバイ & ロサリオ=甘い球が来るから大丈夫」になっていく。「向き」=運動の精度を決定づける精神状態。その前提条件が変わることで結果が変わる。

ロサリオの話は例にすぎない。選手一人ひとりに「向き」がある。人に限らず、いろんなことに「向き」がある。どうやってそれぞれの「向き」を自軍有利に定めていくか。選手にかける言葉で向きを作る人、相手との駆け引きの中で向きを作る人、信念で向きを定めていく人……手法はさまざまだ。でも、どの手法にしても、実は神経を細やかに使って、見落としがないように状況をとらえて、一つひとつ丁寧に手を打っていくことに変わりはない。
どっしり構えて、人任せにしているようでも、実際は「向き」を注意深く見ている。それがいい指導者だ。

さて、甲子園で広島相手か。そろそろ向きを変えないといけないね。

コメント

  1. 西田辺 より:

    3勝8敗。
    これが今年の対広島の対戦成績。
    前回の甲子園では、3タテを喰らっている。
    その時の印象は、とにかく後半に点を取られてました。
    3試合で27失点したんですが、その内6回以降に22失点。
    前半は何とか喰らい付くものの、試合後半から終盤にかけて大きく崩された印象。
    特に3戦目は、7回に追いつくも9回ドリスが5失点と言うのが効いている。
    ここまで結果を残している広島打線ですから、どのタイプの投手に特別な弱点
    があると言う傾向も見られません。
    見方を変えると、2番手以降の投手が踏ん張れれば、勝機も見えて来るはず。
    逆転勝ちの多い広島にしてみれば、試合後半の戦いに絶対の自信を持っているはず。
    そこを封じ込めれば、対広島の風向きも変わる。
    得意の横浜スタジアムでの結果だけで断言するのも尚早かも知れませんが、こちらも
    一時期の全く打てない打線ではなくなってます。
    糸井やロサリオと言った大きいのが打てる打者も重要ですが、この3連戦は意外と
    ナバーロがカギを握ると予想します。
    何番に置くかで打線の機能が大きく変わると思いますが、出来るならば糸井・ロサリオの
    前に置いて欲しい。
    余り投手の左右が影響されにくそうなタイプだし、あのバットコントロールは相手の
    神経を削ってくれそう。
    3番ナバーロで6番福留とか結構イヤな打線だと思いますが。
    何かを意識的に変えないと、対戦成績が示す結果しか生まれません。
    今日のオーダーと戦略に注目ですね。

  2. こうさん  より:

    今日のトラオさんの文章、昨日の俺のコメントに答えてもらったと「勝手に思って」喜んでいる清々しい朝(きよきよしいじゃなくて)。

    広島の打者は1打席目に凡退しても「意味のある凡退」をして2、3打席目を迎える。その1打席目がタイガースの投手に多大なプレッシャーを与える。「次は打たれるんじゃないか?」と。広島と当たると、その状況のマウンドで孤独になる。だから野手は打ってバックアップするしかない。

    「あれ?タイガースって変わった?」と広島に思わせることが出来るだろうか?まだ執念を見せていない金本監督。ここで見せなくてどうする❗

  3. 虎蜂 より:

    どこに向かっていくのか、方向性は明確ですが金本阪神はたまに向きを間違えているなぁと感じます。正しい方向を向いていれば必ず結果が出るとは限りませんが、チームとして何らかの成果は出していけるのではないでしょうか。
    今日からのカープとの3連戦、金本監督には「ムキ」にならずに「向き」を変えて欲しいものであります。

  4. 虎轍 より:

    練習してきたことを信じて投げる、打つ、守ることに集中してれば出来るって考え方を選手に植え付ければ勝てると思うんですけどね。
    その向きを首脳陣が導いてやらんとアカンにゃけど、どうもその向きになっていかないんですよね。
    凡打しても、エラーをしても次になんとかしてやろう!って気持ちを選手に思わせてくれたらええが、それが逆に萎縮させてるようなベンチでは駄目なんですよね。
    今日からの広島戦はガムシャラに、積極的に、失うモンは無いという気持ちで向かっていけ!
    そうなれば相手も怯んで、ええ結果になるかもしれんにゃからね。
    頑張れよ岩田!
    悩まずに来た球を打ち返せ打撃陣!
    この3連戦は気負わずに2勝1敗の気持ちで空回りせんように!

  5. Akira28 より:

    向きを変えるという発想は確かに大事だと思います。
    発想を変える、考え方を変える、見方を変える、パラダイムを変える、、、
    自分を卑下しない。自分はやれる。
    必ず勝てる。自分を褒める。大丈夫だと思う。イチローや本田のインタビューを聞くと、この考え方で道を切り開いて来たんだと思います。いわば勝利のレールに乗って歩んで来ました。
    いつの間にか若虎やロサリオ達は、逆のマイナスのレールを走っていたのかもしれません。
    確かに、バッティングフォームは大事ですが、やはり自分の乗っているレールを変えることはもっと大事。
    自分を褒めて、自分を信じて、仲間を信じて今日からの広島三連戦を戦って欲しいと思います。
    カープは後半に逆転してくるではなく、絶対、俺たちの方が強い!と本気で思って立ち向かって欲しい!
    だって、あの強力打線を誇るベイスターズやドラゴンズ、スワローズには自信満々で、戦えているのですから。
    どうも、カープ、甲子園のジャイアンツ戦のキィーワードが目の前にぶら下がると、いつの間にか負け犬根性マックスになっているように思います。
    西田辺さんがおっしゃるように、私も今日はナバーロがキィーマンになりそうな気がします。
    期待のバッティングと不安いっぱいのセンターの守備。
    あっ!いけない。私がナバーロの守備を信じてあげなくてどうする。
    私こそ向きを変えよう!

  6. 尼崎のひでさん より:

    今日からの広島戦、先発はジョンソンですか。確かに好投手ですが、序盤に崩れることも多いので、早目にきっかけを作って崩してほしいですね。

    今日はロサリオに期待したい。
    前カードでの好調さで、気持ちも楽になっていそうだし、この広島戦で化ければ、一気に行きそうな雰囲気もある。
    打撃力に関しては、今まで見てきた外国人選手の中でもピカイチだと思っているので、彼にチームを引っ張る壁になってほしい。その間に今後のチームの核となる若手大型野手にもがきながら成長してほしいと思います。
    最近のスカウト力で、楽しみの多い選手が増えてきましたが、まだちょろっと芽が出てきただけ。阪神ファンが若手選手にあまっちょろいと、よく言われますが、数年前に比べあきらかに質が違うと感じる。
    その中心となるのは 君やで 大山くん。

  7. 北のオバサン より:

    今日のトラオさんの言葉は、なんだか胸に刺さりますね(^^)/
    野球だけではない、生き方論みたいです。
    そうやって一つ一つ積み重ねが大事なんですね…阪神 若虎たち(もちろんベテランも )頑張ってほしいです。