FA市場で注目の浅村は、楽天優位という報道。優勝チームから最下位チームへの移籍だし、特別に地縁があるわけでもないし意外だ。条件面ももちろんあるが、それ以上に綿密な準備、あえて言うと「調査という名の非公式な働きかけ」の結果なのだろう。それを違法だととがめるつもりはまったくない。それがプロスカウトの仕事だから。
しかし、その移籍が成功を生み出すかどうかはまったくの別問題だ。こと大型契約が絡むFAは、人間の意欲、やる気に思わぬ影響を与えてしまうことがあるし、「環境の変化=成長」にならない場合もある。
移籍全般に言えることだが、成功するかどうかは、新しい環境で自分自身がどう変化するかと、自分の加入により環境がどう影響を受けるかにかかっている。
阪神で数少ないFA移籍の大成功例である金本知憲の場合、広島での待遇は頭打ち、おそらく将来監督という道はなさそうだった。そんな金本にとって、もっとやればもっと上があると感じさせてくれた阪神には希望があったろうし、何より星野仙一という魅力的な男とデッカイことをやってみたいという冒険心も刺激されただろう。
大きかったのは、阪神タイガースというひ弱な集団が金本知憲という一人の選手から大きな影響を受けて、マッチョなスタイルを志向するようになったこと。この化学反応がFA移籍の大成功をもたらした。星野は、金本の加入そのもの以上に、チームに与える影響力を重視していた。
逆に考えると移籍の失敗は、単にその選手自身が活躍できない「期待はずれ」にとどまらない。集団がせっかく持っていた素晴らしいキャラクターに悪影響を与えることだってあり得るということ。
中でも容易に想像できるのが、競争原理をダメにすることだ。実力者の加入によって競争が激化するのであれば何も問題がない。しかし、「はじめから競争にならない」という状況を作り出すことも多い。そんな「補強」ばかりをしょっちゅう繰り返していると、「競争」と口先だけで叫んでも、実際は競争原理が働かないチームになっていく。
補強というと、ポジションとして足りないところ、チームの弱点を補うということにばかり目がいくが、チームに足りないマインドは何か、チームが必要とする「お手本」はどういう人物かを考えないと、期待通りの化学反応にならない。
コメント
浅村は楽天ポイントが欲しいんでしょう(笑)
FAで大成功した選手として、真っ先に名前が上がるのは、やっぱり金本知憲になりますね。
これから先、ああいう選手がFAで出てくるのでしょうか?
オリックス金子が5億円ダウンとか?
自由契約になってタイガースに来てくれてもええんやで!
仰るように、FAと言うか他球団からの補強は一見プラスの要素ばかりが目立ち
ますが、チームによってはそれ以上のマイナスをもたらす両刃の剣でもあります。
たとえば今のタイガースで、本当に他所からの補強が必要なのはどのポジション
なのでしょう。
どう考えても、ファーストを守る強打者以外に思い浮かびません。
若手を中心とした鍛錬と競争を大看板にしている以上、パッチワークのチーム作りは
考えられません。
選手の年齢的なことを考えると、福留の後をそろそろ備えた方が良いかと思いますが。
そりゃ、来シーズン丸も浅村も西も阪神に入れば一時的な強さは担保できるかも
知れませんが、でもそれが一体将来的な何になると言うのか。
それが本当に強いチーム作りといえるのでしょうか。
金本と言う大成功例に酔って、つい数年前まで考え違いをしてたタイガース。
自前で育てた選手で、強固な強さを見せるチームが台頭してきた事で、ようやく
「チーム作り」に気付いたのは、遅きに失した感じもなくはないですが。
なんか流行を追いかけてるようで、本当にこの先ブレずに続けられるかが心配では
ありますが(笑)
本当に今、どうしても賄い切れないポジションを縁のある選手とのタイミングが合えば
FAやトレード等を駆使して補強をするのは一向に構いません。
他所のチームがどんな手段でチーム強化を図ろうが、知った事でもありません。
タイガースに関しては、選手個々の底上げで強化すると決めているので、そこは
ブレずに行って欲しいですね。
FA補強ってホント難しい。特に野手の場合は。仮に3割30本打ってた打者が入ったとて足し算が出来る訳でもなく、その選手が前年同様の成績を残せるとも限らない。年棒の面でも球団内のバランスが崩れるケースが多く、生抜きの選手たちのモチベ低下を引き起こさぬ様な配慮も必要となってきます。FAで来た選手本人に罪はなくても、色んな問題を引き起こしてしまいます。それお防ぐには周囲を納得させる成績を残すしかない。本人にとってもプレッシャーはとても大きなものなのでしょうね。
その点投手の場合はまだポジション争いの面で、野手ほどの影響はないので手を上げやすいケースなのでしょうが、やはりマネーゲームになればチーム内バランスは崩れてしまいます。仮に西投手がタイガースの生抜きとして同様の成績を残して来たとして年棒は幾らになるでしょうか?本人も高額年棒に見合わない成績ならクビを覚悟しなきゃいけない。好きだったり地元だったり、年棒が倍増したり複数年の契約を勝ち得たり・・・そんな良い事ばかりが待ってる訳ではないFA移籍。ホントに難しいものです。
浅村がイーグルスに傾いているのはライオンズにも在籍していた渡辺直人の存在があるという噂を耳にしたことがあります。新井氏のようにまた同じチームでプレーしたいという思いがあるのかもしれません。
戦力としての計算と同じぐらい重要なのが人間性ですね。タイガースでは金本知憲、ジャイアンツでは小笠原道大がFAの成功例でしょうか。優等生的な選手が多いだけにタイガースはその辺はきっちり調査しているのでしょうね。