各紙で伝えられるところでは、今日、緊急事態宣言がすべて解除されれば、プロ野球の6月19日開幕を決定するとのこと。
場所や日程の調整もさることながら、どうやって感染拡大を防ぐか、そのマニュアル作りも突貫工事で進められていることだろう。
「拙速だ」と批判する人がいるのは当然のことだ。なにせ人の命が関係している。
しかし、「巣ごもり」「籠城」も、補給路が断たれたままでは続けられない。いつかは打って出なければいけないのであれば、動けるうちに動くのも一つの判断だ。
「拙速」という語の出展は『孫子』の「拙速巧遅」なる語で、その意味は、「戦を長引かせると兵站がもたなくなり、経済が破綻してしまう(だから緻密さよりスピード)」という意味だとか。
突貫工事にあたっている人たちは大変な苦労があると思うが、応援したい。
コメント
今日、首都圏の緊急事態宣言解除と共に
6/19開幕も正式発表になりそうですね。
みんなのステイホーム努力が実りました。
セ・リーグは関東の3球場で開幕し、しばらくはその3球場で回すのかな?!
苦手な名古屋や広島での試合が少なく、得意の横浜で多くゲームができるのは「追い風」と考えたいですね。
ホームゲームは少なくなれど、
まあ「優勝する事は決まっている(矢野監督談)」ので関係ないでしょう!
おそらく、日程を組んで、ハイ2020年シーズンスタート!ってやるのは
それほど難しい話じゃない。
それまでの積み重ねもあるし、地方球場の開催も今の時点で本拠地に振替え
られているし。
難しいのは、感染予防措置の部分でしょうね。
選手・関係者の移動、試合以外の時間の活動の制限、健康管理等々。
ベンチでの「密」をどうするかも、各チーム頭を悩ませるところ。
風の噂によると、9回以降3時間半を超えた場合に新しい回に入らない
「3時間半ルール」が適用されるとか何とか。
東日本地震の2011年と翌2012年に適用されましたが、当然のことながら
引き分け試合が増えるんですよね。
(2010年16試合、2011年56試合、2012年74試合)
トータルすると、たいして試合時間の短縮にならないというデータもあるんですが。
引き分け狙いの無駄な時間引き延ばしが横行して、結構評判が悪かった記憶
もあります。
選手の負担減は考えないといけないんですが、変な方向に向かうのだけは避け
なければいけませんね。
6月19日に開幕して毎週日曜日だけ休んでスケジュールを消化できたとして10月いっぱいまで日曜日が19回、145日あるので日曜日分を引いたら6日間余る。んなうまくは行かないだろうから11月でも間違いなく公式戦が繰り広げられているだろう。選手の怪我、疲労。コロナ対策はもちろんだけど選手にとっても未知のシーズン。細かく選手を気にかけてほしい。
感染者が1人出るだけでも中断を迫られるだろう。そんな世の中だ。日刊スポーツに載ってた栗山監督の「選手の負担増は、ちっぽけなこと」…チーム一体が栗山ファイターズの魅力だが「発言が早くね?」と思ってしまった。選手も選手の家族も不安。栗山監督は発言したことには責任を持つだろうから、何かしらの策があるのだろう。
良い策ならセ・パ関係なく情報を共有してほしい。チーム同士の、リーグ同士の戦いだが敵はコロナなんだから。
開幕して暫くは無観客試合であるとは思うんです。
まだ日程も発表にはなって無いんですが、19日開幕になるとタイガースは甲子園で開幕?
無観客試合やし、まだそこまで考えてませんが、日程が変更された場合は最初に発表されてた試合は無くなる?
チケットの払い戻しとかもどうなるんでしょうね。
私の年席はどうなる?
頑張ろう俺!
早く全国でコロナ感染者が0になりますように!
頑張ろう日本!
見出しを見ただけですが、3時間半ルールは意味ある?2011年は、電力の問題だったと思いますが、今回はどんな狙いなのか。
6/19開幕ありきは、なんか腑に落ちない。まだ県外移動は自粛してねという中で、練習試合はオリックスだけとするのかな。
不安も期待もないまぜの中、いよいよ日本も経済活動にエンジンを掛けはじめましたね。
タイガースもチームとしての始動をはじめてますが、藤浪が元気そうなのがうれしい。
コロナブレイクの期間が結果として藤浪復調につながるのではないかと。
知らんけど。
社会も市民もリハビリくらいのつもりで、徐々に「新しい生活様式」とやらに順応していかねば。
(「新しい生活様式とはなんぞ?」ではありますけど)
あまり急に開幕して怪我人が続出しないか心配ですね。
あくまでも120試合に拘るのか?1ヶ月26試合消化を想定して、7月~10月末までの4ヶ月で104試合消化出来ます。
6月19日開幕したとして、6月に10試合。11月初旬に6試合すれば120試合消化は可能ですが、天候などを考えるとかなり厳しい日程です。
やみくもに開幕ありきで話を進めるのは得策ではない気がします。