甲子園開幕は零敗 スポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.04.09 ジャイアンツに3連勝して、やっと甲子園のオープニングを迎え、あこがれのレジェンドたちがユニフォームに身を包んで守備位置へと向かう。なんと素晴らしい光景だろう。結果的に選んだ手が実らず、試合前のこの時間が一番の見せ場となってしまったのは残念だった。いつもいつもはうまくいかないから勝負は面白いのだし、いい相手があってこそ興奮する。こんな日もあるのだが、一堂に会してくれたレジェンドたちの前で、もっともっと躍動するシーンを見せてほしかったなあ。あとよろ。
コメント
レジェンド達のユニフォーム姿を見ることが出来、懐かしさと同時に時の流れを感じてしまいました。華やかなセレモニーの後の甲子園開幕は、どうしても勝ちたいゲームでしたが残念です。
ロースコアでの展開はタイガースペースのはずが、6回くらいから押され気味に感じていました。才木はいい投球ながらもサンタナオスナに汲々とした投球に見えました。二人とも調子いい感じには見えなかったけど、昨年の陰がチラついたのかもっと攻めた投球でもよかったのかなと感じました。しかし8回1失点なので十分素晴らしい結果。打線は次に借りを返してあげんとね。
高橋はなぜかタイガースにはいい投球をしてくる。なんか恨みでもあるのか?セット時にユニフォームでグラブ隠す仕草や顔つき、家族も含め、はっきり言うて大嫌いな選手。こんな奴に抑えられやがって!と腸煮えくり返ってますが、確かにいい投球はしていました。輝明抜きだしこういう時はまともに打つのも難しいので、なにか仕掛ける事も必要だったと思いますがねぇ。やっとキャッチャーに代打を出しましたが原口の調子もまだまだの様で・・・。仕切り直して今日明日と勝ちましょう。
そういえば昨日の高橋はユニフォームでグラブ隠してなかったような。やっと止めたんかな。
赤星や鳥谷はまだ現役選手みたいで違和感がなかったですね。
ゲームは両先発が素晴らしい投手戦でしたが、村上宗隆抜きでも外国人選手が穴を埋めているヤクルトと、佐藤輝明抜きでこういう時の為に獲得したヘルナンデスが不調で二軍に落ちているタイガースの外国人野手の差を感じたゲームでした。
才木は前回のプチ炎上と違い本来の姿に戻っていたので次回はやってくれると思います。
漆原も試せて合格点の投球だったのは収穫。
やはりロースコアゲームで、1番一発が期待できる佐藤輝明抜きは痛い。
何回だったかランナーを置いて前川打席の時、ど真ん中を見逃して三振がありましたが、あの場面などはベンチがエンドランを仕掛けるなどして積極的に「足絡め」の攻撃をお願いしたかった。
今日は佐藤がスタメンで出られるか分かりませんが、ホームランやタイムリーが期待出来ないならベンチが何らかの作戦を実行しないとダメですね。
期待の高寺も、せめて良い当たりでのアウトなら今日スタメンもあったのに、なかなかチャンスを活かせないのが歯がゆいです。
2025甲子園開幕の日。渡瀬マキさんのあの曲が流れ、球児監督との抱擁シーンに心が震え、更に歴代のレジェンドが登場しそれぞれのポジションに走って行く姿に涙腺崩壊。
現地で観れたらどうなってたなかぁ。久々タイガースユニの金本さんは前川右京に「ストレートに強く成れ」と話しかけたらしい。
掛布さんはテルじゃなく少し残念そう。鳥谷に赤星は早く虎に戻ってこいよと。
でも岡田顧問の姿は無かった。田淵さんでも参加されてるのに凄く心配に。大丈夫なことを祈ります。
試合はと言うと貧打線でいつもの孤軍奮投才木に別の意味で泣けてしまった。
噛み合ったり噛み合わなかったりの試合の連続なので終わったことは気にしないで行こうと。
ただポップフライは萎えるからなるべく少なくして欲しい。
佐藤輝が試合前の練習に参加していないとの報道がスマホに入ってきて、
何だか嫌な予感はしていましたが・・・
まぁ、最後の報で打席に入っていたので長期離脱とかではなさそう。
でもあの頑丈を絵に描いたような佐藤輝が、一体どうしたんでしょ?
いつもなら勝手に制球を乱して勝手に崩れていく髙橋奎が、なかなか崩れ
そうで崩れてくれない。
3ボールになって、四球狙いの阪神打線を見透かしたように甘いコースに
ストライクが来る。
どの打者も常にカウント負けの状態を作られて、凡打の山を築いていく。
カウントを取りに来る状況での積極的な姿勢があっても良かったような
気がします。
中軸が一人欠けると、これほどまでに脆いものなのかと痛感した一戦
でした。
試合前に守備位置に付いた鳥谷・赤星・金本辺りが打席に立った方が
点が取れそうな気がした人もいたかも(笑)。
日曜日が2安打(勝ちましたが)、昨日が3安打。
もうちょい・・・いや、かなり打線が頑張ってくれないと投手陣への負担が
嵩むばかり。
何か良いきっかけが欲しいですね。
昨日は現地観戦でしたが、またも才木で負けてしまいました。
すんませんm(__)m
梅野に代打で流れが変わったかな?
捕手に代打を出したならバッテリーごと変えんとなぁ…
佐藤輝明の代打も木浪に代走で手堅く送りバントでしょ?
なんだかなぁ…
兄貴金本が聖地甲子園に帰ってきてくれた事と渡瀬マキの生歌だけがみどころの試合でした。
今日は勝とう!
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
才木も右京もいつの日かレジェンドに
金本知憲が甲子園に帰ってきた
久しぶりに見たいい笑顔だ レフトの芝生上で右京と握手しながら長い時間言葉を交わしていたのに見とれていた 右京は是非とも背番号6が似合う真っ直ぐに強い選手になってほしい 打ち方を伝授したって金本さん
ホームランアーティスト田淵さんは歩幅が狭くヨタヨタ歩きだった それでも来てくれた
レジェンドナインに投手がいなかった もちろん、江夏の勇姿をみたかったけど、今は車椅子生活でままならないのかな
赤星、桧山がいるなら井川でもええんちゃう?と思ったけど、ちょっと違うのかな?
真弓はいくつになってもかっこいいな
岡田さんを楽しみにしていたファンも多かったみたいだ 体調不良で欠席のアナウンスが流れるとスタンドから悲鳴とため息 京セラでも見られなかったし、昨日こそはと思ったけど 大丈夫かな?ちょっと気にかかる 吉田義男さんの姿がないのがこれ また哀しい
いっちゃ悪いがファーストは平さんよりやっぱりバースだろう
そんなことが頭の中を巡っていたら才木の力投虚しくゲームが終わっていた
最終回の攻撃、森下、大山の一発に期待して最後まで見届けたら、ラッシュアワーのような人の洪水に巻き込まれてしまった
やっぱり甲子園ではヒーローインタビューと六甲おろしが必要だ もちろん輝明も必要だ 今夜は頼む
岡田は体調不良だったんですね。見たかった。ファースト・バースも見たかった。ショートこそ藤田平&鳥谷、ライトは真弓&桧山で良かったのちゃう。
江夏さんと田淵には長生きして欲しいです。
惜敗っしたが、見応えある投手戦でした。才木も素晴らしいピッチング。
しかし7回まででしょ。
8回にマウンド上がった時、故障するなよと祈りました。
この季節に才木のような本格派は6回を目処でお願い申し上げます。
石井の三連投といい、才木の8回マウンドといいこだわりの美学を持った藤川監督のやりそうな采配ですが、ちょっとね。
まぁ、勝ち投手にこだわって8回のマウンドに上げたのでしょうが、あそこは桐敷しかいない。9回は例え同点でも岩崎。
延長に入れば、10回工藤、11回及川、12回伊原で行くべきでした。
しかし野球はつくづくメンタルスポーツですね。1点負けたら漆原でも0で抑えれる。しかし同点や1点差で勝っていたら漆原では無理ですものね。
才木には申し訳ないとしか言えませんでした。