終盤もつれた試合近本がケリ

スポンサーリンク

先制されるもすぐに追いつく。ライナーゲッツーでチャンスがしぼんだかに思えたが近本の初タイムリーが出た。
しかし先発ビーズリーぴりっとせずすぐに2点を奪われる。
門別の好リリーフもあり試合は2点ビハインドのまま進む。
7回ウラ、再調整済みのゲラが登板。二死を取ったあとの連続四球は印象が悪い。岩貞がひとつアウトを取ってボヤを消す。
直後の8回表、中野、森下の連続二塁打で1点差に迫ると輝明が逆転2ラン。長打攻勢であっという間の逆転劇。
石井が満塁のピンチを作ったがなんとか抑えると、9回表二死から中野四球、森下2打席連続タイムリー二塁打で追加点。
2点差の9回ウラ岩崎は西川二塁打、二死からサンタナ二塁打で再び1点差。村上アクシデント交代で代打で出た赤羽の遊ゴロを木浪がファンブル、後ろに転がる間に二走が生還して同点。岩崎今季初のセーブ失敗となってしまった。しかし逆転サヨナラは許さず。
10回表は石山にあっさり退けられ、そのウラは及川が好投。茂木、山田を連続三者三振、岩田も簡単に追い込んで二ゴロで流れを呼び込む。
11回表、一死から坂本が四球で出ると、近本がライトへ勝ち越し2ラン本塁打。初登板バウマンを第1ストライクで捉えた。
11回ウラも及川続投、三者凡退で接戦を締めた。
辛抱して粘り、ミスが出てもカバーして勝ち切った。チームの結束に寄与するナイスゲームだった。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    プレーボールからゲームセットまで観て本当に疲れましたが勝って良かったです。

    序盤、吉村のボールが甘く2回までで5安打3四死球も不運もあり近本タイムリーの1得点だけ、相手は幸運な風ヒット何やらで効率良く得点を重ねイライラMAXのゲームでしたが、第2先発の門別の好投が「流れ」を少しずつコチラに引き寄せた感じがします。

    佐藤輝の逆転ツーランと森下のダメ押しで勝利を確信しましたが、何が起こるか分からないのが神宮球場!まさか名手木浪が何でもないショートゴロをタイムリーエラーするとは驚きました。
    木浪は打撃にも疲れが出ているようなので、時には小幡や佐野を使ってみるのも良いかも知れません。

    その木浪のミスを帳消しにした同期近本のストレート1本狙い撃ちは見事でした。

    勝利投手になった及川はエグかったです。10回を10球ぐらいで片付けたので回跨ぎもあるとは思っていましたが、回を跨いでも勢いは全く衰えず、抜群の内容でクローズ、
    今1番好調なリリーフ投手と言えるでしょう。
    同期の佐々木朗希や宮城に大きな遅れを取っていたけど、やっと一皮むけた及川は、これからのタイガースブルペンを支えてくれると確信。
    何となく、松坂世代に遅れて出てきた藤川監督と被りますね、期待しています。

  2. とらかっぱ より:

    toraoさんの詳細に渡る振り返りで、昨夜の長かったゲームを振り返ることが出来ました。色んな事がありすぎました。

    本来は輝明の逆転弾から岩崎クローズで終わらねばいけない展開のゲーム。ひっくり返されそうになりながら、持ちこたえ勝ち切った中でエキストライニングで得た事もありました。

    先ずは及川。今年はずっと良いけれど昨夜は更に良かった。切れのあるカットがコントロール出来る事で、威力の増したストレートと絞らせない。スライダーの制球も良くなり常に投手有利のカウントで対峙できています。完全に覚醒の感がありますね。今やブルペン№1左腕の風格があります。イニングまたぎも全く問題なし。

    そして近本。得点圏で打てない今季でしたが、第二打席で一本出た事で楽になったのか試合を決める一発。HR打者ではないですがクラッチヒッターとしての役割を担うべき存在。坂本、梅野、木浪の打撃が好調な今季はよりチャンスでの打席が増えるだろうから、ここで出た一本はゲームを決める以上に大きなものがあったのではないでしょうか。

    岩崎はアレでしたが左腕がもたらした勝利だとも思います。門別、岩貞、及川がピシャっと抑えた結果が追い越されず勝ち切れた大きな要因ではないでしょうか。門別は次の先発が楽しみだし、岩貞が復活となればブルペンは左腕カルテットで盤石になります。長いゲームでしたが得るものは大きかったと思います。

  3. いわほー より:

    また「あと一人」からの勝ち逃しかと落胆しましたが、近本が値千金の一打で木浪とチームを救ってくれました。
    木浪のエラーは痛かったけど、私はむしろ2点リードでも安心して任せられない岩崎のほうが残念。岩崎、ゲラのWストッパー構想も、すでにほころんで今ではWストッパーがWイグナイトに堕している。
    及川の無双ぶりを見るにつけ、ストッパーの人選を見直しても良いような。
    あと、輝の4番が適任かどうかは別にして、森下の3番は適任のように思います。
    中野の打撃も昨年よりも上向いているだけに、1番から3番までの打線は相手チームからすればかなりいやらしい存在でしょう。
    あとは4番、5番がどれだけ打点を稼げるバッティングができるか。(大山がゴロってばかりなのがちょっと心配)
    輝のホームランは完璧でしたが、ホームランが出ると、しばらくヒットが出なくなる不安が。ホームランはあくまで結果、とにかく彼の場合はコンタクトの確率。
    そこを意識すれば結果としてホームランが増えるはず。前々からの課題ですが。

  4. ガク より:

    いろいろありましたが最後に勝ってよかったです。が唯一大山の打撃が心配です。
    門別の中継ぎは先発の間隔が開くからの一時的な措置だといいのですが。
    今日こそ現地でホームの勝利が見れますように!

  5. アルスタ より:

    ファームで10回防御率0.00の岩貞ですが去年の調子ならあの後四球からタイムリーだったのが見事な火消しでした。
    期待していなかった(失礼)のですが今後は期待したいです。

  6. 虎轍 より:

    4時間超えの長い試合でしたが、勝って良かったですね。
    現地に行かれてた方は長い試合お疲れ様でした。
    負けてたら疲れが増してたでしょうね(笑)
    テレビで見てたら、中野の二塁打で神宮の応援が大きくなり、森下に力を与えて相手投手にはプレッシャーになりましたね。
    改めて神宮の応援は凄いと思いました。
    今日は移動ゲームでしんどいと思いますが、今日もタイガースに勝って貰いたいですね。
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  7. 岩修 より:

    木浪のエラーで同点に成り、石山にキリキリ舞いでサヨナラ負けの匂いプンプンでしたがそれを覆したオヨヨの完璧投球。
    5回と6回の門別も同様。
    輝の逆転弾が無駄に成らなくて良かった。
    何せ森下との抱擁が熱かったので…
    守護神上回る門別と及川の両左腕。
    ここに桐敷、伊原、岩貞、遥人にイトマサが加わる左腕王国タイガース。
    やはり右リリーフが足りない。しつこいけど工藤と湯浅に頑張って欲しい。
    昨夜の中継は奥深い解説今岡前コーチと湯浅アナの黄金コンビ。ラスト近本の決勝弾は2ボール中にタイミングをはかり打ち込んだ解答弾だと。坂本の四季奪取も大きかった。
    打った瞬間、妻とハイタッチ。
    近本に背中揺すらせていた木浪。
    長男大山同様、甲子園で暴れ返して欲しい。

  8. 掛布にインタビュー より:

    約1時間遅れのビデオ観戦で終了時は23時になっていました。今朝は寝不足ですが勝ったのでOK

    ザキさんで締め括れば快勝だったのですが、木浪のミスをドラフト同期近本が救って及川が大いに自信を付けて、勝ちの価値はさらに上がったような

    昨夜の一番の収穫は岩貞ではないでしょうか。彼の存在はブルペンの力になります。精神的にも。

    それにしても、松山から移動して東京で一泊、4時間ゲームのあと早起きして今日は移動ゲーム、明日はデイゲームと選手は大変ですな。それが仕事ではありますが・・
    今日あたり、小幡や高寺を先発起用しても面白いと思いますが

  9. hi64 より:

    昨日は現地でした。
    3回表に球場に到着し、7回表に相手リリーフの荘司に完ぺきに抑えられたあたりで、
    得点シーンを見ずに帰ることになるのかと思いましたが、
    その後、思いがけず6点も観ることになりました。

    試合の流れで大きかったのは、2回表の近本のタイムリーではなかったでしょうか。
    無死二三塁があっという間に二死二塁となり、ビーズリーのヒットでも帰れず、
    相当よどんだ流れだったところに、近本のタイムリーで風穴を一つ開けました。
    この1点が取れていなかったら一方的な流れになっていてもおかしくなかったように思います。
    それで、最終的に近本が決めるのですから昨日は近本の日だったということでしょう。

    リリーフの序列に関しては、現時点では及川>桐敷になっているのかもしれません。
    たしかに昨日のピッチングはすごかった。制圧しているという言葉がぴったりな投球でした。
    帰ってから録画も見返しましたが、ゲラの投球は2、3球ストライクでもいい球がありましたね。
    昨日はスタンドから見ている印象では、タイガース投手の低目は悉くボール判定で、
    スワローズ投手の低目は甘めに取られていたのが何球もあったように思いました。
    ゲラも投げている球は依然として悪くないと思うので、
    まずは楽な場面で自信回復をしてもらいたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました