輝明大爆発伊原初勝利援護

スポンサーリンク

ちょっと立て込む日々で今見たのはダイジェストのみ。
伊原初勝利おめでとう。次が楽しみだ。
輝明、高めも低めもセンター少し左というのがいいね。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    まずは伊原投手、プロ初勝利おめでとうございます。
    新人らしからぬ落ち着いた佇まいと変則フォームから、正確なコントロールとキレのある変化球で完全にカープ打線を翻弄する素晴らしい内容。
    藤川監督得意の「経験の浅い先発投手は回を欲張らない」と「状態の良いリリーフ投手は回跨ぎさせる」も上手くハマり、伊原も余力を残し良い印象のまま継投に入ったのも良かったと思います。
    伊原には徐々に長い回を任せられるようになり、門別と二桁勝利で新人王を争って欲しいです。

    ゲーム的には完全に「佐藤輝明デー」でした。
    4安打2HR6打点は文句のつけようもありません。とくにHRは強引に引っ張らずセンター左寄りに入れたのは進歩、状態が良くこれからも期待できるだけに5番打者の状態が心配ではあります。
    佐藤輝に敬遠が増えるようなら前川(猛打賞)が5番の方が相手は嫌かも知れませんね。

    あと、問題のショートに入った「守備の人-小幡」にもタイムリーが出たので、しばらくはショート小幡で良いでしょう。

    リリーフ投手の中で心配なゲラが僅差の勝ちパは無理な事が分かったので、もう一度リリーフ投手の序列をハッキリさせなければならないでしようね、今現在で1番信頼出来るリリーフ投手は及川なので大事に使って欲しいです。

    坂本への頭部死球にエキサイトした温厚な藤川監督は意外でしたが、本人も投手として「打者の頭部だけはアカン」を頭に叩き込んで現役の時はやっていたんでしょう。
    キレた監督に坂本の冷静な制止を観て「この選手は将来監督をやるんだろうなぁ」などと思いました。
    坂本が何ともない事を祈ります。

  2. 掛布にインタビュー より:

    MLBスネルからの驚愕弾、そして開幕戦の一発で今シーズンの流れを掴んだテル
    これはシーズン50発&HR王とか、優勝&MVPとか、シーズンオフにメジャー挑戦とか、とんでもないことが起こりそう(今年は行かんといてね)

    伊原、圧巻でした
    先制してゲームの流れが良い中でしたが、菊池をミノサンにしたクロスファイアは、観ているこちらもよっしゃーと叫んでました。初星おめでとう!!

    球児監督熱かったですねー
    頭への死球は以ての外ですが、変化球のスッポ抜けで故意性は全く感じなかったのでそこまで怒らなくても・・坂本が監督制するって、逆さまやん
    連敗中だったし監督も溜まったものがあったのか、それともチームを鼓舞するためか
    後者だとすれば、流石のタヌキ、です

  3. とらかっぱ より:

    伊原は落ち着いてましたね。「ずっと緊張していました」って事らしいけど、言ってるだけに感じる程の堂々としたピッチングでした。三回の無死一三塁は最低一点取られる事を覚悟しましたが、投手の森は別としてネバネバ二俣を外スラで三振。更にまたネバネバ矢野を逃げスラで打ち取る場面と四回菊池のインストミノサンは痺れました。15個のアウトのうちフライが7つというのはスピン量の多い証でもあるだろうし、カープ打線は全般刺されていたのでタイミングも併せ辛そう。虎ジジィさんが仰るよう門別と新人王争いしてほしいですね。

    輝明は覚醒したのか。今まで批判される事が多く、応援している身としても辛い事が多かったのですが、今季は誇らしい限り。一番は高め速球をセンターから逆方向へ運べるようになった事でしょう。ここをファールにしたり空振りし、最後低めボールの変化球で打ち取る鉄板パタンで攻めときゃ安心と相手チームに思われていたでしょうが、もうそんな姿は薄れましたね。このまま行けば年間55本ペースなので、王さんと並んでしまいますね(笑)魚雷バットならバレンティンも抜いてしまうか(笑)

    今は好調なので打順は問題にされてませんが、本来は3番の方があっていると思います。今後藤川監督はどうしていくのか気になるところです。いづれにせよ気分のいい月曜日です。

  4. より:

    伊原はまあこれくらいやることは分かってたので、球児の言う通り最初から先発で良かったかもわからんですねw

    輝明の2本目はスローで観るとボールにかかってるバックスピンがエグいことになってました。あれがホームランバッターの打球なんですねぇ…
    輝明が好調な内に大山を立て直さんとアカンですね。昨日は内容は悪くなかったですが

    ゲラは球速出てるのに全く押し込めんし変化球はあっさり見送られるしだったので回転数回転軸とか見直さんとアカンですね
    大竹も上がってきそうなのでしばらくビーズリーを後ろに回してゲラはじっくり調整させて良いのではないでしょうか
    好調及川も先発させてあげたいけど枠が…

  5. ガク より:

    伊原プロ初先発初勝利おめでとう!
    なんといっても無四球が素晴らしい。ルーキーらしからぬ落ち着きも(本人は緊張しまくりと言ってますが(笑)
    テルの大爆発の陰で大山がやはり心配です。はやく1本出るといいのですが。
    藤川監督は試合後マスコミの対応もにこにこしながらしれっと激高のところは流したり今後の選手起用も「どうですかね?」とケムに巻くところが今までの阪神の監督の中では異色で私はいいと思っています。なんとなく落合監督の匂いがします笑

  6. 岩修 より:

    監督の激昂は意外だった。昨年、カープ投手陣の四死球多かったのが伏線かも?
    新井「抜け球でしょ」

    藤川「それが何やふざけんなこらぁ」
    そんなやり取りがあったりして。
    坂本の冷静な制止も想定内のパフォーマンスなら凄い。
    伊原も凄かった。3回のピンチだろうと三俣に粘られようと何のその。
    解説の留さんも大絶賛の快投だった。
    が、もっと凄かった我等の佐藤輝明。
    どちらも左へのギリギリ弾だったけどまじ投手にはガックリ弾。
    2021年鳩サブレ弾の時、toraoさんが馬鹿でかくなくともギリギリ弾が多い方が効果的と書かれたの思いだした。
    そしてまだ冬の大山。
    嫌々、輝明との勝負避けられるように成ってから打ちゃ良いんです。
    昨日は極端なこと書いてすいませんでした。

    • ちゅう より:

      二俣ですねm(_ _)m

      • 岩修 より:

        ちゅうさん、御指摘ありがとうございます。恥ずかしながら間違えて覚えてしまった気がします。二俣にも失礼千万ですね。しかし打率低くとも彼と矢野の粘粘嫌ですねぇ。だからか昨日の勝ちは価値ある1勝と思います。

  7. 下関の虎 より:

    伊原さんおめでとうございます。
    佐藤さんナイスバッティング。

    大山さん
    ゲラさん
    下で、調整でしょう。

  8. 虎轍 より:

    昨日は聖地甲子園で美味しいビールをいっぱい飲みました!
    伊原プロ初先発初勝利おめでとう!
    しっかりと見届けたよ!
    伊原は賢い投手ですね。
    間合いを変えたり、クイックで投げたりとタイミングを上手くずらして投げてましたね。
    ええ投手に育ちそうですね。GJ
    佐藤輝明は私が思い描いてた打撃が出来てきて嬉しいです。GJ
    聖地甲子園ではセンター方向から左中間に打って欲しいと願ってたのが現実になってくれました。ありがとう!
    最後に小幡にもタイムリーが出て良かったですが、梅野の走塁はセンターゴロになった糸原に謝っとく事ですね。
    頭部死球の時の球児監督は星野さんばりの早さでしたね。
    ええファイティングポーズですね。
    勝ち試合を見れて今日も仕事が頑張れる!
    ありがとう!タイガース!
    頑張ろう日本!

  9. タクロー より:

    噴火

    センター少し左。一発目はまだ場外を歩いているとき歓声で知った。早く到着していた友によると、座席6列めのちょっと前に落ちた、よく伸びたわ!3点差じゃ何が起こるかわからんな、と思っていたら輝明が大噴火。グングンと伸びてきて入るか?フェンス直撃か?入れ!と願ったらフェンスの上に当たって大きく弾んで後方へ、と振り返ったら右斜め後ろに転がってきた。ボールを手にした7列目のオッチャン破顔。周りの女性ファンたちががスマホをかざして「ボールだけ撮らせて!」
    6点差になってなんで及川なん?ってざわめいたけど、準備してたのが彼だけだったんだろう、たぶん。まさか二本目が出るとは思ってなかった、たぶん。
    ゲラはあがってくるのが早すぎたみたいだ。最後の劇場、ファンのヤジは凄まじかったが坂本が1塁に向かったので何事もなく進むのかと思っていたら険悪な騒ぎが始まった。遠くからは背番号00が見えたので、腹いせにゲラがわめいたのかと思ったら、驚いた。

  10. いわほー より:

    試合内容については皆さん書かれている通り、グフフフと笑いが止まりませんのでこれ以上書きません。

    坂本の頭部死球にからんでの藤川監督の激昂ぶりは、ちょっと驚き。
    過去にカープ投手陣の死球の多さがデータとしてあったことも手伝っての怒り爆発だったのでしょうけど、幾分パフォーマンスも含まれていた?
    いずれにしろ当てたほうが悪いし、当たった方は当たりどこによっては大けがにつながっただろうことを思うと文句を言いたくなる気持ちは分からないでもない。
    ただ、当てた投手がルーキーで、投げた球がいかにもすっぽ抜けの緩球、本人もすぐさま帽子を取って謝意の姿勢を見せたし、坂本自身も大したことないとアピールしていたことを思うと、藤川監督の激怒ぶりは少し脱線し過ぎの感が。
    今後のこの対戦に尾を引くことのないよう願いたい。

  11. Akira28 より:

    藤川監督はシリーズ始まる前の監督座談会で、かなり新井監督に昨年の死球の多さを警告してましたから、あれは完全に計算された怒りポーズでしたね。
    あれくらい言っとかないと大事な選手を護れませんから、私にはナイスに思えました。
    平気ですからね、カープは。
    それにしても佐藤と伊原には感動をもらいました。
    一勝二敗なんだけど気持ち良い目覚めと月曜日の昼下がりです。

タイトルとURLをコピーしました