待望大山接戦制すスポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.04.24大山もホッとしただろうね。この底を4月で抜けて、あとはずっと高いところでやってくれるように願う。打順の上げ下げはともかく、やっぱりこの男はレギュラーにいないといけない。送球を受けるのが上手いのはもちろんだが、チームに「徳」が備わる。言ってはなんだが、指導的立場の人が、「欲しい」と思っても、なかなか備わらないような資質を持っている。今度みんなが打てなくなったときにはひとりで打ちまくってくれよ。あとよろ。
コメント
やっと大山が噴火してくれましたね。
嬉しいし、ありがたい事です。
いっぱい活躍してきた大好きなハマスタで調子を上げてくれて良かったと思います。
昨日は佐藤輝明がさっぱりでしたが、それを補う大山がやっぱり居てくれんとね。
ありがとう大山!
今日も勝ちにいこう!
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
大山の「1番欲しいところ」での今季初HRで勝利した事は良かったし、大山も浮上のきっかけになるかも知れない事はめでたい。
しかし、欲を言えば立ち上がりに制球定まらぬジャクソンを近本のヒット→盗塁→バント→森下タイムリーまでは良かったけど、二死満塁のノーストライクツーボールの場面で打ちに行って凡退した梅野がジャクソンを救い、立ち直らせた感じがしました。
タラレバですがあそこで一気にジャクソンから複数点を奪っていたら、門別にも勝ちが付き、勝ちパ投手を全使いする事もなく決着したように思います。
とにかく勝てたのは良かったですが、週頭からリリーフ投手酷使で今日も長い回の経験がない富田の先発なので、リリーフ陣に負担をかけないような大差でのゲームを希望します。
大山が本調子になれば、ビッグイニングも望めるはず。
大山が一発で決めるいい締め括りでした。好不調の波が大きく春に弱い大山ですが、一度きっかけを掴むと急変し別人のように打ち出す事も私たちは知っています。いいきっかけになる予感がします。
門別はよくも悪くもない調子に見えましたが、5回まで1失点で抑えるあたりはポテンシャルの高さでしょうか。先発で勝ちを手にしたので余分なプレッシャーを感じず2勝目行けるかと思いましたが、6回は制球が浮き始め制御できなくなったようでした。スタミナなのかギアの上げ方をまだ理解できてなかったのかどうなのかは分かりませんが、この経験を次に生かし成長していってくれることだと期待します。
門別のローマ字表記はMO「M」BETSUなんですね。昨日初めて知りました。輝明はSATO、蓮はSATOH。色々こだわりがあるようで・・・
「ここまでぶちこめ」にホールインワンの大山のホームラン。
ゴロキングだった大山の打球が、これをきっかけに上に角度をつけてくれれば。
門別投手は5回あたりからそろそろ制球も怪しくなってきたので、手堅く継投にはいるのかとおもいきやで6回の続投。そこは若い彼にギアをあげて乗り越えてほしいとの藤川監督の思いなのでしょうけど、当面6回の壁が課題ですね。
及川、石井、岩崎が連投しているだけに今日先発の富田がどこまでイニング伸ばせられるか。
打線のカバーを期待しましょう。
大山の「徳」。確かにそう思います
野球の神様が彼を見放す筈がない
その彼が引っ張る阪神に微笑まない筈がない
みなさまがおっしゃるように、今日は打線が爆発して大勝しましょう!
石桐さん、オヨヨ、ザキさんに休養を!
門別は80球程度でへばっているようではまだまだですね
今日も富田でロングイニングは厳しいと思うのでブルペンのやりくりが大変です
大竹が戻ってきたら門別富田二人で9回投げさせるニコイチ戦法も考えなければ
一昨日に続き1点取った後のもう1点が取れずにもつれた試合になってしまいました
大山は日曜から一昨日の第一打席まではタイミングは合っていたのでそろそろかなーと思っていたところその後がサッパリだったのでどうなることかと思っていましたが昨日は内容良かったですね
輝明四球で大山勝負が定着しつつあったところだったのでようやく1本出てこれでまた輝明も勝負してもらえるようになるでしょうか
昨日は個人的ですが、朝から9時迄計画停電に断水で仕事終わってから近くの温泉施設でくつろいでました。
勿論スマホチェックで門別の好投に森下、中野タイムリーや小幡や森下の打球が相手に好捕されたりとか情報を耳にし、帰宅したのは9時少し前。
中継は丁度、シマモンが蝦名を三振斬りしたところだった。
延長10回表、輝明がヤマヤスに凡退し大山の打席。何だか落ち着いてボールを見極めていたけど何せヤマヤスからはずっと無安打。そうアナが話した直後のフルカウント後のストレートを一振。
ついに出た大山弾。それも値千金決勝弾。
感動で涙、涙。男気大山アニキここにあり。彼の頭をグシャグシャにした近本も嬉しそう。中野、森下に輝明、右京も···
ラスト締めた岩崎は登板した投手全員笑顔で迎えていた。
ヒーインで控えめな受け答えの大山を観てると本当良いチームやなあと改めて思ったのでした。
昨夜、大山のホームランに痺れ、今朝、トラオさんの『チームに「徳」が備わる』のコメントに痺れました。
大山が残ってくれて本当に良かった。
昨日の試合、9回表に五番手で登板した島田選手が、0に抑えたのも大きかったですね。
タイガースが育成制度を取り入れた初期の頃に高卒で入団した選手。
なんと、昨日あげた勝ちが初勝利だったということです。
身体が小さいのに、こんなに長く現役でいられて、しかも、リリーフで、今もチームに貢献している。
まさにいぶし銀的な存在ですね。
https://l.smartnews.com/m-kxosDLO/V6p1vt