森下ドカンでスイープ

スポンサーリンク

・試合展開的には、すぐに取り返した2回表の1点が「このまま終わらない」の根拠になった。
・坂本の高いバウンドのゴロ、三走大山判断良くスタート。走塁の積極性は今季ずっと感じる。
・富田は立ち上がりに失点したが、今後に期待感ある内容。
・7回の近本、中野、森下はスピードとパワーの痛快3連打。近本のコーナーリング速かった。
・森下久々会心の一発。甲子園対Gに向けてクリーンナップが上げ潮なのはいい。
・アイブラックブラザーズ、ジャンピングエルボータッチ、いずれもプロレス用語みたい。心躍るパフォーマンスだ。
・「明日も勝つ!」は言ってることは大したことないが刺激的すぎてNG。「3連勝したいと思います」は大胆なこと言っているが言い方がソフトだからOK(笑)。
・○こそ島本(祝初勝利)や岩貞についたが、この横浜3つは「及川の3連勝」。堂々たるもの。
・岩崎と石井を休ませ桐敷で締め。よう踏ん張った。岩貞、漆原も。
・湯浅を上げたが、起用機会がどうしても試合展開次第になってしまう。いっそ先発させて、2回から本来の先発にスイッチするみたいな起用ができたらブルペン陣を形成できるよなあと、ふと思った。予告先発という制度があると、なかなかそういう自由度はないが。
・小山正明さん逝去。現役時代は見ていないが、「小山村山の両エース」「小山村山バッキーの三本柱」「針の穴を通すコントロール」は語り継がれる伝説。
・「針の穴」は誰が言ったか。さすがにボールは通らんやろ(笑)……でもそこまで言われると誇張も「そうなのか」と思う。
・しゃがれた声で厳しくも温かい解説。親しみがあった。合掌。
あとよろ。

コメント