「相対的な抑え」岩崎100S

スポンサーリンク

・大竹の好投でカープの勢いを食い止めた。
・ちゃんといい感じのセーブシチュエーションをチームみんなで作るのナイス。
・岩崎半日でリベンジ。山本和行、藤川球児に続くチーム3人目の100H100S。
・「次に打たれたら○○とクローザー交代かな……」と言われ続け、それでもやっぱり岩崎となっている。
・「絶対的な抑え」ならぬ「相対的な抑え」。
・当たり前だが、12試合を6勝6敗なら勝率5割で10回繰り返しても貯金はゼロ。それよりひとつ多く勝って12試合を7勝5敗とすれば勝率.583。それを10回繰り返すと貯金は20になる。
・淡々と試合を重ねて、勝ったり負けたりしながら、他チームよりほんの少し勝っていく。プロ野球の優勝とはそういうもの。
・「相対的な抑え」岩崎は、それをわからせてくれる存在。類い希なる存在であり、すごい。おめでとう。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    鯉キラー大竹の「豪速球を持たない投手の のらりくらり」遅球を巧く使った お手本のような投球術でした。

    打線も「天敵」床田から木浪のタイムリーを合図に4得点、更に近本の5ノ5の大当たりもあり満点の3点差をつけ、最後は通算100Sを目指す岩崎にバトンを渡し岩崎は楽に記録を達成したナイスゲーム。

    相変わらず代打が全く機能しないという弱点はありますが、昨日のようにレギュラーが活躍して得点するしかありません。

    岩崎投手、通算100Sおめでとうございます。本人は記録達成よりも前日の失点の不甲斐なさの気持ちの方が強かったみたいですが、長く守護神という過酷なポジションを務めての記録は素晴らしいと思います。

    今日は援護に恵まれない伊原先発ですが、打線が奮起して伊原に完投させてあげて欲しい。