Exciting!

スポンサーリンク

まあよく調べなかった私が悪いんだけどさ。


だって、BS日テレで中継するって聞いたら、そりゃ普通完全中継だと思うじゃない。録画セットして安心してたわけ。ところが試合開始2時間ちょいで「途中ですが終了します」のテロップでおしまい。どうやら地上波でダイジェスト放送があったようだが、そっちはノーマーク。おかげさんで、6表、江草のプチ失火、6ウラのつながりのある追撃、久保田の力投、球児の快投を見ることができなかった。これだから読売は好かん。だいたいなんで日本プロ野球の「主幹企業」がへいこらMLB戦略の片棒を担ぎくさっているのか。さらにその片棒を担ぎくさっている阪神もまったくもってどうかとは思うが…。
そりゃね、面白いよ。そりゃ認めるよ。んな「世界一」だなんだ言っているチームにだって十分対抗しうるところを見せてもらえりゃ興奮もするよ。選手たちにも良い刺激と経験になるだろう。
だけど違うだろう。読売新聞がただの「興業主催企業」で、NPBやMLBを相手にwin-winビジネスをするというのなら話は別だが、日本を代表する球団の親会社であり、実質的にリーグの最高権力を保持している主体なんだから、もうちょっと哲学というものが欲しいわけよ。
完全中継してくんないことへの腹いせなんだけどね(笑)。
ま、とりあえず見たところ。
先発安藤、4回5失点、しかも立ち上がりの2回までで5失点だったのだが、内容はとても良かった。まず差し引いてあげるべきは、MLB使用球だったこと(どういう影響があるのかは知らない)、ちょっと時差ボケ気味のMLB球審だったこと(メジャーなら余計ストライクやろ!と突っ込むこと数知れず)、あいつら相手には球場が狭すぎること。打たれたヒット、HR、出した四球については、もうドンマイの範囲内。右打者、左打者ともに外角低めに直球とスライダーを入れたり出したり、矢野の細かい要求にしっかり応えていた。自信もっていける。
# 11:00訂正 あーさんからのご指摘にて、安藤は日本の球を投げていたとのことです。
二番手の渡辺は開幕に合わせるようにバッチリ上昇。懐に飛び込んでいく気迫が戻っている。ここでメジャー相手の三人斬りは完璧な上がり。
江草も相変わらずの適当ピッチングで、力が抜けたんじゃないかな(笑)。
この試合、守備、走塁、打線の繋がりに良いところがあった。
今岡が大きく横っ飛びして鋭い当たりをキャッチしてメジャーばりの跪きスナップスローでアウトにしたのはちょっとビックリ(笑)。他のプレーでもなんとなく動きは良くなっていた。
この日も目立ってたのは鳥谷、葛城、平野。
右中間突破の二塁打で反撃の起点になった鳥谷。好調が持続するなら現行の6番も良し、3番抜擢もよし、恐怖の8番構想もまた良し。
9番DHでスタメンの葛城もしっかり繋ぎの2安打。相変わらず自分のポイントで捉えられている。この状態で使わないのはもったいないなあ。いかに岡田監督といえども、今岡外して新井三塁&葛城一塁は毎日毎日考えていると思う。
平野はスーパーサブなんて思っていたけど、もう絶対2番スタメンでなきゃダメって感じになっちゃったね。チャンスを掴むってのは、まさにこういうのを言うんだね。
2回に1点差に迫る中前2点タイムリー。直後に盗塁。さらに6回は再び点差を1点に詰める中犠飛。音無しのクリーンアップの前で3打点だ。そして評価すべきは、4回チャンスメイクの四球を選んだこと。積極的に行くのか、粘っていくのか。一打席一打席、しっかり考えて打席に入っている。
そして守備。4回、レフト金本がややセンターよりのライナーを落球するなどして一死一三塁のピンチ。ここでオルティスのセンター前へ抜けようかという強いゴロに平野追いついて鳥谷へトス、鳥谷スライディングをかわして一塁送球、ダブルプレー!メジャーに負けない魅せるプレーを披露した。
そして、エキサイティング・ルー!
3回表二死一塁、右中間フェンスダイレクトという打球に対して、スタート良く一直線に打球に追いついて後ろ半身のランニングキャッチ!直後フェンスに激突し転倒するも球は離さず。元気に立ち上がってベンチに戻るルーにナインが駆け寄ってタッチ。スタンドも感動のスタンディング・オベイションだったらしいよ。
試合への集中を高め、闘志をたぎらせるビッグプレー。MLBのサイトで見た映像の通り、こいつも平野と一緒で、「目一杯のプレーのためなら命も惜しくない」というどアホウだ。どアホウ from U.S.A.だ。斜めに角度がついていたからケガがなくて良かったよ。
ジョン・マッケンロー?、シガニー・ウィーバー?とぼけた顔したニクいヤツ。甲子園でも暴れてくれるよ、きっと。
もっとと言うならこちらの英文記事を参照(笑)。

コメント

  1. あー より:

    地上波見てましたけど、日本守備時は日本球、メジャー守備時は米国球使用だった様です。
    シュッとしてるか、ゴッツイかの2パターンの人ばっかだった米国チームに対し、同じ国から来ているはずのうちのルーの間の抜けた感じはなんでしょうねw
    可愛らしい笑顔にちょこんとヘルメットが乗ってる感じがw

  2. harukakanata より:

    おはようございます、昨日の放送見ましたがCM多くがっかりでした。
    今岡、かなり悪いですね、金本も本調子には程遠いと思います、昨年の2割5分ぐらいの4番では?6番ぐらいにおいて、調子が上がってきたら、戻すなんて無理でしょうかね??
    新井三塁&葛城一塁いいですね、私も賛成です、1番赤星、2番平野、3番鳥谷、4番新井、5番ルー、6番金本、7番葛城、8番矢野
    現在の状態からみて、開幕オーダいかがですか?

  3. より:

    お久しぶりです
    昨日の試合見に行ってきましたよ
    ドームラン2本にやられた!って、感じでしたね。
    でも、ルーのあの守備はホント素晴らしかった!
    勿論、阪神ファンは全員立ち上がって大拍手でしたよ?
    クリンナップに当たりが全然ないのが気になりましたが
    まだオープン戦
    シーズンで頑張ってくると信じてます!

  4. ジジィ より:

    素晴らしい1、2番コンビです。 さすがのメジャー投手も170?ぐらいの打者が並ぶと投げにくいでしょ!!(メジャーではありえまい)
    問題はランナーを返すクリーンアップ!? 再編をお願いしたい。

  5. zero-52 より:

    自分の野球がなかったら見れるチャンスやったんすけどね・・・
    今日のG-R戦は、嫁子供が5時に水道橋に着いたけど、
    既に新聞屋配布の指定席交換チケットはなかったそうで。
    岡島の晴れ姿、見損ねたかな。
    平野は使いたいですね。

  6. たまねぎおじさん より:

    やはり葛城スタメンでお願いしたいと思います。

  7. 西田辺 より:

    何で、日本の公式戦が始まっているこの時期にMLB相手に
    花相撲を興行してるのか。
    せめてMLB公式戦含めて開幕前にやって欲しいなぁ。
    余りにも、パリーグに対して礼を失してはいませんか?
    ねぇ、MLB・NPB・讀賣さん?
    で、ルールも守備側の国の公式球を使用と、およそ
    第一歩目からして公正とは程遠い。
    この興行主は、本気でMLB相手に対等なビジネスを展開できると
    思ったら大変おめでたい話ですよね。
    なんせ相手は国家ぐるみの一大ビジネス集団。
    悔しいけど、所詮NPBは選手と資金の供給源くらいにしか
    思われてないはず。
    前回のNYYに次いで、BOSにも勝って鼻を明かしてやりたかったなぁ(笑)

  8. こんばんは、お邪魔します。
    昨日の試合では、ルーさんが
    あんだけ動けるのか?って
    確認出来ただけ良いかなぁ?って
    思いました。この人って確実に
    実戦タイプですよね。

  9. 広虎 より:

    誰かに似た顔だと思っていたが,そうだマッケンローだ!性格も彼ぐらいあってもらったらええやんか。太ってもうたし脚力は落ち目なんかもしらんが,本番でも熱いプレーを期待しとるで。

  10. torao より:

    to あーさま
    ルーって、「ゴム製」って感じがしますよね(笑)。
    to harukakanataさま
    ま、オーダーはあんな感じで行くんでしょうね、きっと。
    to 夜さま
    オープン戦で大当たり、実戦入って「何だったんだあれは」てのは、よくある話ですから。
    to ジジィさま
    平野ってTVで見ると意外とそう見えないのですが、現物見ると小さいですよー。内野スタンドからライトにいる平野を見ると、すごーく遠くに守っているような感じでした(笑)。
    to zero-52さま
    平野はもう決定ですね。はじめにケガしたのも戒めになって良かったかも。
    to たまねぎおじさんさま
    お願いしたいですね。本人も「なんでや!」って思っているでしょうに。
    to 西田辺さま
    Gだけオープン戦やっている分には、関心なし!で済みますが、うちまで一緒になってやられちゃ見てしまいます。それがまたムカツク(笑)。
    to おくにとらプーさま
    実戦タイプってのもヘンな言葉ですけどね(笑)。「練習タイプ」は、用具だけにして欲しいです(笑)。
    to 広虎さま
    正確はもっとぐにゃぐにゃしてそうですね(笑)。でもプログラムのコードを書いちゃうくらいのコンピュータ使いだそうです。

タイトルとURLをコピーしました