定期投稿みんなで踏ん張ってカード勝ち越し 本人はもちろんのこと、周囲もいろいろと気を遣い、さまざまな練習を重ねてきたであろう藤浪。もはやノーコンが「型」として固まってしまったかのように見える。 ただ、なんていうか「陳腐化」してないのはいいところ。すごい球の片鱗はちょいちょい見える。... 2019.08.02定期投稿
定期投稿追いすがるも追いつけず そうか山本投手はそんなに阪神が好きだったのか。大ファンだったタイガースから地元でプロ初勝利おめでとう……とも思うけれども、うーむいろいろ残念な惜敗。 現状でソラーテを活かすには二塁ソラーテ、ショート糸原という形もやむなしか。 打順の並びは... 2019.08.01定期投稿
定期投稿ソラーテ逆転サヨナラ弾でシーソーゲームにケリ 片山、背番号95おめでとう。でも一軍で活躍するのが本当のスタート。待ってるよ。 浜地初勝利おめでとう。本当は「勝利」なんてどうだっていいと思うけど(リードを守れなくても転がり込んでくるものだから)、やっぱり社会通念上「未勝利」よりはいいも... 2019.07.31定期投稿
定期投稿ロード前中日と3連戦 うお、片山支配下の記事あるね。 育成ドラ1片山が支配下登録へ 矢野監督「元気ある、よく振る」2軍春季CでMVP(デイリー) 「振る子は育つ」からね。間違いない。 梅野がいて原口がいて、坂本も意外性のある打撃だし、長坂も実は今季打率1.0... 2019.07.30定期投稿
定期投稿なんぼやられても1敗は1敗 金曜、土曜と、堤防ギリギリの危険水位でなんとかこらえて勝利にまでこぎつけたが、日曜は試合開始早々に決壊。あとはもう流れ出るままに……。準決勝までならコールドやで(笑)。 でもこれには阪神の深謀遠慮があるとは読売も気づいていまい。相手の統計資... 2019.07.29定期投稿
定期投稿これしかないという粘り勝ち それにしても今年は各チームとも好不調の波が大きく、何が起こるかまったくわからんね。だから、「阪神だけは失った流れを取り戻せない」と考えるのはまったく合理的でない。5割ちょぼちょぼでの叩き合いになる可能性だって十分ある。 登板過多を押して使っ... 2019.07.28定期投稿
定期投稿ソラーテ最高の虎デビュー 6回表、二死ながら2四球で一二塁、打者坂本のとき菅野がワンバウンドの「暴投」。しかし、飛び出した一走糸原が走塁死となった。詳しいことがわからなかったのだけど、足に不安のある二走福留がスタートできなかったってこと?これで追加点のチャンスが拡大... 2019.07.27定期投稿
定期投稿今永打てず完封喫す 高校生の「消費」を許さなかった大船渡の監督は立派。甲子園なんてたいたもんじゃないよ。「たいしたもん」であってくれるとおいしい思いができる人たちが、長い時間かけて子供たちが憧れるように作り上げたもの。全国大会だからそれはすごいことだけれど、本... 2019.07.26定期投稿
定期投稿青柳好投報われず 定期投稿になってる気がするけど、対戦被打率が左右の打者でクッキリ分かれる傾向があったとしても、偏ったオーダーにすることには反対だ。 理由その1は、同じタイプの打者を並べると投手は同じ仕事の繰り返しで済むから、流れに乗りやすくなる。 理由その... 2019.07.25定期投稿
定期投稿逆転、再逆転、振り切れず いいスタートを切って、先発がしっかり試合を作るも終盤一気にひっくり返される。しかし、粘って追いつき再逆転。ところが9回抑えで逃げ切れず、わんさかわんさか盛り上げつつもサヨナラできずに延長いっぱい引き分け。 今年はこういう試合が多いこと。とい... 2019.07.24定期投稿