打線援護でホーム初勝利

スポンサーリンク

初回、上林の2ランで先制を許すが、そのウラ一死から森下右前2点タイムリー、前川三塁線を抜く2点タイムリー二塁打を含む5連打ですかさず逆転。4回は二死から近本がヒットで出ると中野がレフト線を破る二塁打、近本が一気に生還して5-2とリードを拡げた。
直後5回表、先発村上は髙橋宏斗の代打カリステに適時打を打たれ5-3。だが阪神もそのウラすぐに坂本のタイムリーで6-3と引き離した。しばらくまともな点が取れていなかったが、面白いようにタイムリーヒットが出た。
回86球で降板した村上は決め球が甘くなり失点したが悪いというほどではなかった。無傷の3連勝で気を良くしたらいい。
6回以降は、及川、桐敷、石井、岩崎とゼロにつないでそのまま逃げ切り。中でも乱戦模様の試合中盤6回表にマウンドに立った及川の好投が光った。相手4番石川、5番ボスラー、6番細川を三者連続三振で勢いを止めた。
6試合目にしてホーム初勝利。連敗も止まって貯金1。注文をつけるなら、出塁した走者をさらに有効活用するきめ細かさがほしいところだ。今日は今季初登板の西勇輝に長い回を投げたい。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    甲子園での勝利は格別。

    初回の5連打は鮮やかでした。
    タイガース打線の5連打なんていつ以来でしょう?
    不振だった中野が着火し素晴らしい逆転劇。
    才木の「俺ん時も頼む」の声が聞こえて来そうでした。

    先発村上は今季の3試合では1番悪く、やや甘く入るボールもありましたが相手のクリーンアップをしっかり抑えていたのは良かった。77年江本以来の右腕開幕三連勝は立派です。

    打のヒーローが中野なら、
    投のヒーローは及川かな?!、今季「魔の6回」といわれる嫌な回を三者三振で抑え相手に全く流れを渡しませんでした。
    他のリリーフ投手もドラゴンズに反撃の隙を与えず、及川-桐敷-石井は若いのに貫禄すら感じる程、首脳陣の信頼を得ている感じがします。

    今日は好調富田と交代して先発する西勇、首脳陣の期待通り8回2失点ぐらいで長い回を投げてくれれば、打線も応えてくれると信じています。

  2. とらかっぱ より:

    初回まさかのHRで2点先制された時は「今日も負け」の気分で凹んでましたが、一気に4点返すとは!高橋がそんなに悪いようには見えませんでしたが、スプリットに狙い球を定め叩く作戦が見事に決まった感があります。

    村上も悪くは感じませんでしたが、所々で甘くなる球を叩かれてしまいましたね。打線のお陰で勝てる試合もあっていいでしょう。それと及川に感謝ですね。ドラゴンズの反撃意欲を削ぐ三者三振のグッドピッチング。今年は一皮剥けた感があります。そのうち先発のチャンスも回ってくるだろうからこのまま頑張って欲しい。昨日の陰のヒーローでしたね。

  3. いわほー より:

    好投手高橋宏が相手だけに初回表の2失点は厳しい展開を想像しましたが、その裏の連打の逆転劇は久しぶりに胸のすく思いでした。
    この数試合、近本、中野の一二番が機能していませんでしたが、やはりこの二人が働いてくれれば得点につながります。
    あと、今シーズン瞠目もののひとつが及川の進化ぶり。
    高校時代、四天王と呼ばれた西純と及川ですが、西純よりも地味な存在の及川が頭ひとつ、いや頭ふたつ抜け出た印象。
    及川、桐敷、石井、岩崎に伊原も含めたリリーフ陣はやはり他球団に比べて重厚。
    ただ、右投手が石井一人だけにゲラの早期復帰が望まれますが、それもあって藤川監督は工藤への期待が強いんだと思います。
    ただ、まだまだ投げて見なければの状態なだけに、もうすこし慣らし運転が必要かと。
    今日は良い時の西勇輝であることを願ってます。

  4. 虎轍 より:

    あっちのヒロトを攻略してノックアウトするタイガース打線が大好きです。
    坂本が打ったらスタメン全員安打やんか!ってテレビの前で言うてたら、ホンマにヒットを打ってタイムリーやったやんか!(笑)
    前川のホーム生還は暴走と紙一重でしたけどね。
    秀太ランコーもまだまだ試運転なのか、前川の走力を把握出来てへんのか?
    まぁ怪我をせんような指示を出して貰いたいですね。
    村上は疲れが出てくる頃かな?
    それでも開幕3連勝は立派ですね。
    及川以降の投手は安泰ですね。GJ
    さぁ今日も勝とう!
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

タイトルとURLをコピーしました