試合始まらず

スポンサーリンク

またも客入れ後の中止。急変がある春先の天気で、みなさんお疲れさま。
昨年下位チームとの本拠地6連戦は1勝3敗2雨と、試合消化も戦績も思うままにならず。
各チームとひとあたりして勝率5割は、まさに良くもなければ悪くもない出だし。
原口、西勇輝に代わって、二軍で好調だった楠本、岩貞が昇格。ローテや打順にもテコ入れがあるみたい。
思っていたのとやってみたのとでどれくらいギャップがあったか。藤川監督にとっても修正が加わるであろう対戦2巡目が楽しみだ。
あとよろ。

コメント

  1. いわほー より:

    タイガースの試合が中止になったのは残念でしたが、私的にはブルーインパルスの飛行が見られなかったのも残念。タイガースの試合は日を変えて見れますが、ブルーインパルスは延期がないだけに余計に残念。

    甲子園がドームでないことの良さは言うに及ばずながら、雨天中止の空だけは恨めしい。
    昨日のオーダーで3番4番を入れ替えてましたが、さすがに1番から3番まで左が並ぶことへの対策なのか?
    とにかく他球団はタイガース戦に左投手をぶつけてくるだけに、その対策をベンチもスコアラーもしっかり対策を練ってほしいですね。

  2. 虎轍 より:

    昨日は現地観戦でしたが、まさしく試合は始まらずでした。
    雨雲レーダーを見てたら開始時間には止む予定やったんですがね。
    まぁ明日から仕切り直しで頑張って貰いましょう。
    頑張ろう日本!

  3. とらかっぱ より:

    同じ週で二回目の中止は我々にとっても面白くないですが、チームとしても困りものでしょう。先発ローテの再編を余儀なくされて、前回初勝利を上げた門別は勢い付いたまま次の登板を迎えたかっただろうに・・・今回の再編を機に調子悪の投手は再調整し、新たに抜擢されるであろう伊原は腕を撫してやればいいと思います。チームの活性化を促せると思います。

    一回りして五分の星なら悪くないですが、カード別の相性が極端ですね。この辺りはまんべんなく勝ち越していける様対策を立ててほしい所です。先日もここで話題になっていた左腕対策が最重要課題かと感じます。昨日のオーダーでへ森下と輝明を入れ替え、1~6番は左左右左右左のジグザクとなってました。

    左を並べなければいいって訳でもないと思いますが、少なくとも相手の継投策には影響が出てくるのではないでしょうか。打者特性では開幕のクリーンアップが最適と感じますが、あれだけ左腕に抑えられると個々の対応だけでなく打順変更を含めたチームオーダーで対策する事が必要だと思います。明日は左腕が先発ではないかも知れませんが昨日のオーダーで行くのか?楽しみではあります。

  4. おかぼん より:

    雨天中止は残念でしたが、5球団とひと回り対戦終えて5割の成績はまずまずかと。
    藤川新監督の先を見越した選手起用の傾向も感じられるように思えました。

    以下、余談ですが、昨日のNHK大河ドラマ「べらぼう」第15話。松平武元(石坂浩二)と田沼意次(渡辺謙)の重厚かつ緊迫感ある対峙シーンはとても見応えがあり、堪能しました。
    石坂さんのインタビューによると、撮影の合間は2人でずっと阪神タイガースの話しかしていなかったとのこと。

    松村邦洋Youtubeチャンネルの「モノマネ大河ダイジェスト」番外編で、松ちゃんによる「松平武元と田沼意次が語る今期の藤川阪神」ってやってくれないかな。

    • 西田辺 より:

      その主殿頭と右近衛将監の虎談義、襖の外から聞き耳を立てたい(笑)
      でもこの二人、史実ではぼちぼち悲しい末路を辿る辺りに差し掛かってきそうです・・・

  5. setta より:

    かなり久々に書きます。
    皆様のコメントを日々読ませていただいております。
    雨天中止・試合が無い月曜日ということで、個人的な疑問を書かせて頂きます。

    ここ数年、梅野はなぜ強く引っ張るような打撃が少なくなったのか残念でなりません。まだまだ老け込むような年齢ではないので昔のダイナミックな打撃を見たいとつくづく思っております。

タイトルとURLをコピーしました