定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

爽やか西純6回2安打でベイ止め

ふたつやられた完封をひとつ返す。この3連戦、とくに前2試合はしっかり振り返って、先に備えないとね。もう大事なところでロメロは出て来ない。打てなかった投手からいかに点を取るか。打てなくても点を取る方策を練っておこう。 大山がいい波に乗ってい...
定期投稿

大阪の屋根の下で沈黙続く

読売戦で勝負付けが済んで、さあと気勢を上げて臨んだ「ホーム」のDeNa戦で連続完封負け、対戦負け越し決定。残念ながらこれもまた勝負付けの完了だ。 終わったことは覆せないので、終わった勝負からは降りて、新たな勝負の支度を整えよ。勝利条件は常に...
定期投稿

連勝中対決あっけなく蹴散らされる

踏ん張って踏ん張りきれず、でも踏ん張っていた青柳。乗り越えられるよう頑張るのがいいのか、思い切って休ませて作り直すのがいいのか。今年だけを考えるか、来年以降も合わせて考えるかといった視点も関係する。優秀な投手コーチ陣がしっかり観察して考える...
定期投稿

実りの秋へ大事なDeNA戦

今このとき、首位ヤクルトを脅かす存在なのが阪神でなくDeNAなのが残念でならないが、とかく思うようにならないのがコロナの世。持ち回りで割を食っているのだから仕方ない(なんか割の食い方が悪いような気もするけど)。 今日からDeNA戦、せっかく...
定期投稿

才木も続き読売をスイープ

序盤から終始阪神が押していて、幸運な当たりも含めてヒットが出れば四死球ももらう。中盤までで10点くらい入っていてもおかしくないほどの攻勢をとりながら、実際は4点しか入っていない。元気のない読売が相手だったので「イヤな感じ」とまではいかなかっ...
定期投稿

藤浪7回108球無四死球で今季1勝

大変気分がよろしい。今季、対読売13勝7敗とし2年連続の勝ち越しを決めた。 なんつったって今季は開幕間もない東京ドームで3つ落としたことから始まった同対戦。あとは2勝1敗(甲子園)、3連勝(ドーム)、2勝1敗(甲子園)、2勝1敗(甲子園)、...
定期投稿

輝明3打点西勇輝3安打完封で連勝

ブレブレのストライクゾーンに投手も打者も悩まされたが、全般的にはベース横断の球筋とさりげないフレーミングの坂本が活用した。打者の注意を誘導したり、錯覚を大きくする配球もよく練り込まれていたし、バックの好守もあったけれど、すべては西勇輝の制球...
定期投稿

一発攻勢&連打で西純脱出星

西純&坂本のバッテリー、ロハス&原口の一発で前半にリードをとり、5回ウラに2点を返されるも、7回表二死走者なしから相手3番手今野の乱調につけ込んで大量5得点。その後も相手のビハインド救援陣にヒットを浴びせて連敗脱出。 まずは中野が戻ってきて...
定期投稿

将司完投も痛恨2被弾

連敗ストッパーこと将司。打たれた安打はわずか5本なのにうち4本が得点に絡む。全体として内容のある投球だったが、痛い場面、痛い被弾での完投負け。内容の濃い2年目を過ごせてはいる。打たれて覚えるのもスーパーエースへの道のりだ。 輝明もまたしかり...
定期投稿

終盤粘るも連敗止まらず

いろいろやってみてはいる。 最後は粘った。 植田は武器。 青柳はここからまたしっかり上げて行って、シーズンのしまいに大笑いできるように。 まだまだいろんなシナリオが残っているからね。みんな今のうちにせいぜい絶望しておこう(笑)。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました