定期投稿完封リレーで門別に初勝利 門別初勝利おめでとう!今季はひとつどころか10勝しないといけないのだが、まずはひとつ勝たなきゃ始まらない。2試合目で勝てて良かった。とはいえ「すんなり」とはいかなかった。4回、ラッキーな初ヒットと3四球で押し出し。援護はこの1点のみ。6回... 2025.04.07定期投稿
定期投稿輝明左へ2発の衝撃 富田先発初勝利ナイス!ガンでは130キロ台なのに、しっかり直球が速い。今や打者たちもガンの数値を頼りつつ自分の感覚を調整するところもあり、数値と視覚情報のギャップを埋めるのに手こずっているようだった。そんな打者たちを尻目に内外角を攻めてい... 2025.04.06定期投稿
定期投稿足を絡めて勢いつく 開幕投手が2回目の登板となる3カード目の頭。開幕戦は緊張も大きく、ふだんどおりとはいかない。先発投手も2巡目こそがシーズン序盤を占う。 チーム全体としては5球団とひと当たりするまでは手探りの部分もあろうが、もう2週目には調子を掴んで... 2025.04.05定期投稿
定期投稿追いつくも チャンスでクリーンナップ続けて三振。しかし悪い流れを断ち切る輝明の超ファインプレー。でもやっぱり先制されて追加点を奪われて……。このままかと思ったところで輝明の一発で振り出しに戻し、さあと意気上がったが。 選択の繰り返し。全部当たり... 2025.04.04定期投稿
定期投稿8回二死走者なしからの痛恨ドロー 才木で負けた翌日は、クリーンナップの活躍で8回二死走者なしまで3点リードしながら追いつかれる。なんと苦しい2日間。そしてベイスターズ強い。 でも別に悪くない。新監督も踏まれて学んで強くなる。どの選手も悔しい思いに打ちひしがれてから強... 2025.04.03定期投稿
定期投稿ホーム開幕は完敗 連勝連敗で振り出しに戻る。記念すべきホームオープニングで大々的なセレモニーもあったが、最終スコア的にも試合運び的にも完敗だった。先制は阪神。2回先頭森下二塁打のあと、大山は走者を進めることができず、昇格即スタメンの井上もあっさり三振で走者... 2025.04.02定期投稿
定期投稿ホーム開幕も初回攻めろ 東日本は真冬に逆戻りだが、阪神は京セラで「ホーム開幕」。令和になってBクラスなしの阪神だが、開幕シリーズ開催権へのこだわりはないのだろう。ホーム開幕、甲子園開幕……いやそういうの関係なしでいつでも札止めだから、興行的なメリットはよそに譲っ... 2025.04.01定期投稿
定期投稿今季初敗戦は門別の糧 連勝は2でストップ。広島も本拠地開幕で3連敗はできないので、まあ上出来だ。先発の両左腕は対照的な内容だった。球数少なく完成度の高い投球を見せた広島森に対し、門別のほうは決定力を欠き、球数がかさんだ。ただ、この内容ではダメかといえば、そうで... 2025.03.31定期投稿
定期投稿4番の一撃 下馬評不利の床田・富田のマッチアップだったが、接戦を勝ち切り開幕連勝。 前日に続き、投手交代に「色」が出た試合だった。1失点の富田は4回までで、同点の5回はスパッと工藤に代え、「新兵器実装」を狙う。しかし、床田のヒットと二死からの3... 2025.03.30定期投稿
定期投稿「かけるゼロ」を消す しき【指揮】《名・ス他》全体の行動の統一のため、命令して人々を動かすこと。さしず。(『グーグル日本語辞書』より引用) 指揮官が指揮官として機能するために必要なのは信用だ。その指図でいいのか?もっといい選択があるだろう……そんなふうに... 2025.03.29定期投稿