定期投稿メンバー構成予想(25/02/20) つば九郎、悲しいね。おつかれさまでした。ありがとう。合掌。 -- 2025 阪神タイガース メンバー構成予想(25/02/20)※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。 ・アップ 20 30 36 37 ... 2025.02.20定期投稿
定期投稿分厚さの象徴6番前川 若手外野手の有望株の名前がいろいろ挙がるが、現時点の到達度でも、将来性でも前川がリードする。昨年破壊力不足に終わった打線だが、近本、中野、輝明、森下、大山、前川と並ぶ打線は決して悪くない。心技体の「心」を乱すことなく繋げていけ... 2025.02.19定期投稿
定期投稿声に出して言いたいデュプランティエ コントロールのいい藤浪? だったら強いんだけど。開幕ローテ六人衆の枠争いがますます熾烈になってきたが、長いシーズンを考えれば3、4人余っていたとしても「投げられるピッチャーがいない!」となるのが当たり前。まずはオープン戦でも安... 2025.02.18定期投稿
定期投稿昇格サバイバル 若手扱いの将司としては、格の違いを見せつけてローテ枠当確を早々に決めたかったところだが、カド番続行といったところか。ローテ1枠は奪い合いが続く。育成選手の春の支配下センバツはもう最終段階が近い。伊藤稜と工藤は残っているのではな... 2025.02.17定期投稿
定期投稿初陣でわくわく 大きな戦力補強なしの2025……そんな気分でいたけれど、この楽天との練習試合を見たあとでは、先発候補があふれかえりそうなくらい充実、渡邉諒&原口&糸原に加えてヘルナンデスの加入でクリーンナップのバックアップは万全、若手の先陣争いによって全... 2025.02.16定期投稿
定期投稿宮本氏との対談から いつも考えている監督であることがよくわかった。榮枝に経験を積ませたいという意図が見えた。コーチングスタッフに情熱と厳しさを求めているのがわかった。あとよろ。 2025.02.15定期投稿
定期投稿綻ばない まだ試合が始まっていないので、「いい!」という評判しかない時期ではあるが、伊原、木下は戦力として割って入ってきそうだ。あわてる必要のなり今朝丸も、今季中には登板のチャンスがあるかもしれない。 正直、昨年の状況は「盤石」と... 2025.02.14定期投稿
定期投稿監督の距離感 「監督と正座」と聞けば、藤田平監督と新庄を思い出すが、輝明や村上のは説教でも罰でもなく雑談だそうだ。寝転んだり座ったりしながらやるアップの最中に監督が近づいてきて座って話しかけてきたら、瞬間的に正座の姿勢になるのだろうね、20... 2025.02.13定期投稿
定期投稿進歩も覚醒も 内転筋と体幹の強化、そしてその連動。股関節をなめらかかつパワフルに動かし、体幹がその動力を回転運動として増幅させて、手首やバットのヘッドを走らせる。下が安定していれば、手先に力は不要で、繊細さ向上に集中できる。進歩だ覚醒だと軽... 2025.02.12定期投稿
定期投稿この世に絶対的な善はない 練習のやり方を変えたということは、誰かが「このままでは良くない」と感じていて、確たる狙いを持っていたのだろう。それをわざわざ伝える必要もないので、前監督にとっては理解不能なのだろう。大事なのは、その首脳陣の狙いを選手にしっかり... 2025.02.11定期投稿