スポンサーリンク
定期投稿

マスカット!

今日という今日は時間なくなってしもた。あとよろ!!
定期投稿

競り合い制し勝ち越し

三塁ヘルナンデス、レフト輝明。攻撃型布陣というより、打撃に期待できる野手を両翼と一三塁に配する「普通の布陣」で臨んだ。万一クリーンナップに故障者が出た場合に備えたヘルナンデスだが、その「万一」がなくても、しかるべきときに使えるのはすばらし...
定期投稿

不条理と条理

不条理な最後で後味の悪さが残ったが、ゲームプランとしてはある程度仕方ないと割り切れる1敗だ。どんな試合展開になろうとも、使える投手、使うべき投手を決めて戦うべき試合だったからだ。工藤が不本意な結果となったが、まだまだ一軍での痛い思いも味わ...
定期投稿

長い延長を勝つ

ただでさえしんどい移動ゲームで連日連夜の長時間試合、負けなくて良かった。疲労を「肉体から力を削ぐダメージ」と捉えるか。それとも「心身を強化するのに適した負荷」と考えるか。それだけで人間の成長は変わる。選手たちはまだ若い。年齢的にはいいとこ...
定期投稿

甘さ露呈で競り負け

無死二塁、無死三塁、無死一二塁、無死一三塁、無死満塁。点が入って当たり前だが、当たり前に点は入らない。相手も必死になって点を取られるのを防ぎにくるのだから、当たり前と思うほうが当たり前ではないのだ。当たり前なら点が入ってしまう状況で失点を...
定期投稿

雨に学べば

送球の精度、状況における必要条件をクリアする打球の打ち方、日程等の条件を考慮したゲームプランと継投タイミングのポイント設定……学ぶ点は多々あった。全部勝てるわけでなし、負けはしかたない。ワンサイドにならず、相手のリリーバーを引っ張り出して...
定期投稿

才木完封森下対G4戦連発

才木完投せいよ!あとよろ。 ……からの、才木今季初完投初完封ようやった(笑)。おめでとう!序盤こそいつもの球数かさみモードだったが、ジャイアンツの各打者は相手の「結果がほしい」という焦りをうまく利用した。心理戦で迷わなかったことが勝...
定期投稿

日本ハムと西武の共通点

パ・リーグでは昨年2位の日本ハムと昨年断然最下位の西武が好調だ。なぜ調子がいいか、理由は様々あろうが、過去数シーズン、先発投手に長い回を投げさせてきたという共通点がある。完投数や投球回数のランキングを見ると、両チームの投手たちが上位に並ぶ...
定期投稿

「流れ変わった」は本当か

・あの本盗で流れが変わったとは言える。・「なぜあそこで?」だから奇策。・伊原に本盗のチャンスありだとしても、これでわからせてくれた。もう阪神に同じ手は使えない。・シーズンの重要なところでやられなくてよかった。・しかし奇策は失敗したらデメリ...
定期投稿

「相対的な抑え」岩崎100S

・大竹の好投でカープの勢いを食い止めた。・ちゃんといい感じのセーブシチュエーションをチームみんなで作るのナイス。・岩崎半日でリベンジ。山本和行、藤川球児に続くチーム3人目の100H100S。・「次に打たれたら○○とクローザー交代かな……」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました