連勝は2でストップ。広島も本拠地開幕で3連敗はできないので、まあ上出来だ。
先発の両左腕は対照的な内容だった。球数少なく完成度の高い投球を見せた広島森に対し、門別のほうは決定力を欠き、球数がかさんだ。
ただ、この内容ではダメかといえば、そうではない。これでいい。
一軍の試合には、選手生命という生死がかかっている。だから、それ以外の投球の場とはまったく異なる。そこで門別が活躍するには、まずはまっすぐで押す力をつけなくてはいけない。もちろんまっすぐ押すばかりでは、相手も対応しやすいが、それでも押し続けることでもう一段上の存在になれる。
あとよろ。
今季初敗戦は門別の糧

コメント
メジャー相手にベテランのような投球をした時は「門別は完成」と思いましたが、まだまだ発展途中。
相手も研究していて球数を投げさせてきた。
それでも打たれながら2失点に抑えたのだから門別は責められないし、toraoさんもおっしゃるように「糧」となって欲しい。
下で西勇が好投したのでローテを死守出来るかは微妙ですが、個人的にはもう一度チャンスをあげて欲しい。
ライバルのルーキー伊原は実戦向きである事を証明してみせました。左腕の及川も調子が良いので場合によっては どちらかを先発調整に回しても活躍出来そう。とにかく伊原の好投は収穫でした。
打線はサッパリでした。特に中野の状態が心配です。藤川監督がどこまで我慢して使うかな?少し休ませて二遊間を小幡-高寺で試してみても良いのでは?!
同じ左投手同士のマッチアップでしたが、大卒社会人を経て3年目の森投手と高卒3年目の門別投手の経験の差がでましたね。
ただ、ゆったりしたフォームから力強いストレートを正確にコーナーに配する投球はまだまだ伸びしろ感じさせられました。今は無理に変化球に頼らず球種を増やそうとせず今年一年かけて、このストレートをもう一段磨きをかけてくれたら才木、村上に次ぐローテの中心投手になれるはず。
一軍のフィールドで進化の過程の第一歩としたら上出来だったのではないでしょうか。
攻守共にBABIPにやられる試合となりました
桐敷が投げる展開にならず石井大回跨ぎの答え合わせができなかったのが残念
門別も富田も空振りはあまり取れないながらも押し込めてはいるので、次のG戦でどうなるか、ですね
広島の対門別の戦略がどうであったのかは、想像の域を超えませんが、
やたらと多かったファールをどう捉えるかで今後の評価が変わって来そうです。
空振りを取れずに粘られてたと取るのか、打球が前に飛ばずともとにかく
引き付けて球数を放らせようとしたのか。
ヒットになった打球も、会心の当たりは少なかった。
ビジターで3タテは本当に難しいですね。
こちらとしては、2勝1敗と上出来ではあるのですが。
一回りするまでは、こんな感じで勝ち越しを積み重ねたいですね。
ビジターで2勝ち1敗は御の字
心配なのは中野と第一打ホームラン以降7三振のテル。
テルは今に始まったことじゃないけど森下、大山、右京をお手本にして打てる球を絞って打ってほしい。中野は早く1本目が出れば落ち着くと信じています。
梅ちゃんに得意だった右打ちが復活して今年は期待できそうです!
梅野の配球もあるでしょうが、門別は空振りを取れへんかったのが辛かった。
菊池を見逃しで三振に取った球とかええ球はあったのに勿体無い感じでしたね。
佐藤輝明、中野の打撃が心配ですが、これからの上昇を期待したいですね。
頑張ろう日本!
昨日のカープ先発は森。地元出身、高校も地元で普通は応援するのですが昨年からやられっぱなしで全然面白くありません。
ドラフトでは内に引いて欲しいと願ってましたが… 嗚呼悔しい…
でも負けた門別はこれからのスケールの大きな投手。伊原も及川も良いし投手陣は納得の3連戦でした。
問題なのは打線。7回のチャンスで木浪の打球を好補されなかったらとか原口が2球ボール球振ってなかったならヒット4本位で勝ってしかも伊原が勝ち投手だったのに。
中野に輝明は先ずはファールで粘って投手に球数投げさせること。
淡白に成らない様にとお願い。
メジャー2連戦の疲れが残ってるのかな?実は自分もそんな感じなのです...
やっぱり門別は研究されていたのではないでしょうか。カープは兎に角、ストレートをファウルでカットして四球を狙っていた感ありました。
ストレートはそれなりに威力はありましたが、村上のようなスピンが無く、手元で押しこめていなかったですね。
安易に2球続けてボールになる球を投げるからカウントを悪くするから、その後ツーストライクまで追い込んでも落ちる球が投られない。
よって空振り取れず、カットされて球数が嵩むという展開でした。
初回の近本のレフトへの打球が好捕された時に、今日はついていないなと感じましたが、カープも本拠地で3連敗は絶対阻止するという気迫は8回の木浪の当たりをセンターが好捕した場面でも感じました。
木浪もあそこはゴロで一点をまず返して欲しかった。
石黒も初球は不用意でしたね。
でも、球には威力感じましたし、伊原は良かったですね。
及川も良かった。
課題と収穫のあった惜敗でした。
あ〜ぁ、つまらなかた。