定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

才木完投! カード勝ち越し続く

才木が完投で10勝目。村上が足踏みをしているうちに追い抜いた。2ケタ打たれても2失点にとどめ、チームが苦しいときにひとりで投げきった姿はエースと呼ぶのに相応しい。 一塁線を破る鋭い打球で先制し、すかさず次の打席で追加点となるホームラ...
定期投稿

競り勝って連敗阻止と関連するヨタ話

終盤まで競り合う苦しい試合。もっともそれが阪神の試合。髙寺の打席での対応が素晴らしかった。ここで技術と評価を固めきれるか。帰ってきた満塁男、使いどころバッチリ。スタンドも本人も投手も、みんな打つと思っていた。近本の走者一掃三塁打はオマケ。...
定期投稿

あと1回、あと1人

援護は乏しくわずか1点のリード。将司に完封チャレンジさせるも逃げ切りに失敗。最後は「負けはなし」まであとひとりの二死走者なしから2点を奪われ敗戦。二度の「クロージング失敗」は、いずれも結果的には「継投の選択」が敗着。久々の連敗となってしま...
定期投稿

真夏のペース

ナイス2勝1敗。先に2つ勝ってから、伸び伸びと1つ負ける形が続いている。真夏の期間は、こんなペースでできるだけ長く過ごせるといい。つかの間の休息を与えられた投手たちが、想定どおりまたフレッシュな状態で戦列に戻ってくれればなおけっこうだ。伊...
定期投稿

近本4安打全得点に絡む

先発村上は決め球が大きく外れたり、カウント球が甘くなったりと、いつもの精度がなかった。甘い球を長打されたことで、二度にわたって相手がリードを取る苦しい展開になった。もっとも先発投手の投げ合いで負けず、相手先発が苦しくなってから、あるいは継...
定期投稿

劇的! 輝明逆転スリーラン

毎回チャンスを作りながら決定打が出ず残塁ばかりだった序盤。流れの悪さはてきめんで、3回ウラ、先発遥人は3本の長短打を集められ2失点。3チャンスを逃して1チャンスをものにされた。 中日先発大野は6回ゼロで粘り、7回はマルテに抑えられ、...
定期投稿

セントラル・リーグもDH制導入へ

へんなタイミングだが、確かに最適なタイミングだ。大学が決定を下し、高校も決定した。その流れがあれば不自然ではない。 映像解析と情報分析の進歩を背景に、投球技術の進歩は凄まじい。その進歩の幅は、時間の使い方次第で変わってくる。効率的に...
定期投稿

今季ワースト失点で大敗

毎回先頭を出しながら、毎回併殺打で3回まで。こんな試合まで拾えるのかとも思ったが、そううまくはいかず、今季ワースト8失点で大敗。いろんな投手をリフレッシュさせている中なので、ある意味織り込み済みの負けではあるが、チャレンジャーたちがほとん...
定期投稿

「高校生」躍動

2回に小幡と髙寺、4回に輝明と小幡また2本目と、ヤクルト先発吉村に4本のソロ本塁打を浴びせる。競争状態が白熱しているショートとレフト。ベテランとも言える大卒8年目の熊谷が、競り合いのレベルを一段も二段も上げたことで生まれたようにも感じた。...
定期投稿

重みある1勝

月が変わる。しばらく本拠地をあとにする。チーム状態のいいヤクルトと狭い神宮でやって、お盆の9連戦は中日、またヤクルトと続く。ずっと下位に沈んでいたこれらのチームにとって、シーズン終盤での浮上は士気を高揚させている。阪神にとって、気分が変わ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました